• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チャム系住民とイスラームの関係に関する地域間比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 23710314
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

吉本 康子  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 研究員 (50535789)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードチャム / チャンパ / イスラーム / 文書 / 宗教実践 / 地域間比較 / ディアスポラ / 東南アジア大陸部 / 移民 / 国際情報交換 / 文化交流 / マレーシア / 写本 / カンボジア / 国際情報交流 / ベトナム / アメリカ / カナダ
研究成果の概要

本研究では、ベトナム、カンボジア、アメリカ西海岸、中国・海南島、タイ、マレーシアにおいてチャム系住民の実態に関する現地調査を実施した。具体的には各地域のチャムのコミュニティにおいて言語状況や宗教的知識の伝達媒体、モスクの外観や礼拝の様子などを観察し、可能な限り聞き取りを行い、ベトナム中部から各地に拡散して暮らすチャムのイスラーム的宗教実践についての実態把握に努め、その多様性およびエスニシティと宗教の関係に関する考察を行った。また、ベトナムやカンボジアにおいて独自に展開してきたチャム・バニのイスラーム的宗教実践の事例を通し、東南アジア大陸部におけるイスラーム的宗教実践の特徴が明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] ホーチミン社会人文科学大学東南アジア研究センター/ビントゥアンチャム文化展示センター(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] チャムの伝統文書にみるイスラーム的宗教知識-ベトナム中南部のチャムが継承する写本及び目録の分析を通した予備的考察2014

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報-二〇一三年

      巻: 第四八号 ページ: 297-304

    • NAID

      120005415592

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ベトナムの回教徒(ホイザオ)にみる宗教的知識の継承-チャム・バニの宗教組織とクルウーン-」2013

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      『東南アジア大陸部における宗教の越境現象に関する研究:平成22年度から平成24年度科学研究費補助金 基盤研究(A)研究成果報告書(研究代表者:片岡樹)』

      巻: なし ページ: 161-174

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Study of the Hoi Giao Religion in Vietnam: With a reference to Islamic religious practices of Cham Bani2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto Yasuko
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: Vol 1, No. 3 ページ: 487-505

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第34章 少数民族2012

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      『現代ベトナムを知るための60章』

      巻: なし ページ: 209-213

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 映像だからこそ可能になる研究とは2012

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      『民博通信』

      巻: 137 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 波の神を祀る人々2012

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      『月刊みんぱく』

      巻: 第三六巻第五号 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「家族的類似としての『イスラーム』、映像による地域間比較の可能性」2012

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 雑誌名

      『民博通信』

      巻: 135 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] One side of Islamization of the Cham: Through a study on Islamic Manuscripts of Cham Bani in Vietnam2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Yoshimoto
    • 学会等名
      Association for Asian Studies Annual Conference
    • 発表場所
      カナダ・トロント
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 食行動にみる宗教カテゴリーの流動性-ベトナム、チャムの事例を通して-

    • 著者名/発表者名
      吉本康子(発表原稿・資料)
    • 学会等名
      社会的行為としての〈食〉をめぐる文化人類学的研究ワークショップ
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Possession Rituals in Contemporary Society: Religion and Modernity amongst the Cham Vietnamese

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto Yausko
    • 学会等名
      ‘Reassessing Ritual in Southeast Asian Studies’, Center for Southeast Asian Studies (Kyoto University) – Asia Research Institute (National University of Singapore) Joint Workshop
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「『公定のムスリム』とイスラーム的宗教実践-ベトナム中南部チャム・バニの社会における『クルアーン』朗誦」

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第46回研究大会分科会「映像資料にみるイスラーム的宗教実践―地域間比較研究における『家族的類似』概念の可能性をめぐって分科会」(代表者・吉本康子・阿良田麻里子)
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 多配列思考の人類学-差異と類似を読み解く2016

    • 著者名/発表者名
      白川千尋、石森大知、久保忠行、福井栄二郎、倉田誠、吉本康子、前川真裕子、平野智佳子、野上恵美、山口隆子、安成浩、澤野美智子、中原聖乃、椎野若菜、吉岡政徳
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] キクタンベトナム語入門編2014

    • 著者名/発表者名
      吉本康子・今田ひとみ
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      アルク
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「フエ周辺における水上居住民の生活様式と文化生活について」(西村昌也他編)『周縁の文化交渉学シリーズ7 フエ地域の歴史と文化-周辺集落と外からの視点-』2012

    • 著者名/発表者名
      グエン・クワン・チュン・ティエン(吉本康子訳)
    • 総ページ数
      634
    • 出版者
      関西大学文化交渉学教育研究拠点
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 「ベトナム南部少数民居住区における『文化的な村建設』運動と儀礼的実践の現在」小長谷有紀・後藤正憲共編『社会主義的近代化の経験――幸せの実現と疎外』2011

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 「移民・難民と食文化‐阪神淡路大震災後のベトナム人」河合利光編『世界の食に学ぶ‐国際化の比較食文化論』2011

    • 著者名/発表者名
      吉本康子
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      時潮社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi