• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代新儒家と京都学派を中心とした東アジア現代哲学比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720007
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関北海道教育大学 (2012-2013)
東京大学 (2011)

研究代表者

朝倉 友海  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30572226)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード哲学 / 比較哲学 / 京都学派 / 現代新儒家 / 国際情報交流 中国・台湾・アメリカ / 国際情報交換 中国・台湾・アメリカ / 中国哲学 / 日本哲学 / 国際情報交換 台湾・中国・アメリカ・カナダ
研究概要

本研究の推進により、京都学派と現代新儒家への比較哲学的アプローチの有効性は、これまで互いに無関係に研究されることが多かった東アジア哲学の両学派への適切な研究法として広く認識されるようになった。また、比較哲学的アプローチの確立を目指した本研究は、両者に共通する思想の核心が東アジア仏教における円教の理念と結びついていることに着目し、これに基づく独自の形而上学的構成を指摘するとともに、この共通思想の明確化によって、両学派が互いに相補的な関係にあることを示した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Converging East Asian Philosophies: New Confucianism and the Kyoto School2014

    • 著者名/発表者名
      ASAKURA Tomimi
    • 雑誌名

      Contemporary Philosophy in the Age of Globalization

      巻: Vol. 4 ページ: 111-132

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 渦巻きと折り開き:自然哲学の可能性について2014

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 雑誌名

      流砂

      巻: 第7号 ページ: 191-205

    • NAID

      40020025748

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Converging East Asian Philosophies: New Confucianism and the Kyoto School2014

    • 著者名/発表者名
      Asakura Tomomi
    • 雑誌名

      Contemporary Philosophy in the Age of Globalization

      巻: 4 ページ: 111-132

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 渦巻きと折り開き:自然哲学の可能性について2014

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 雑誌名

      流砂

      巻: 7 ページ: 191-205

    • NAID

      40020025748

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Principle of Comparative East Asian Philosophy: Nishida Kitarō and Mou Zongsan2013

    • 著者名/発表者名
      ASAKURA Tomimi
    • 雑誌名

      National Central University Journal of Humanities

      巻: Vol. 54 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Principle of Comparative East Asian Philosophy: Nishida Kitaro and Mou Zongsan2013

    • 著者名/発表者名
      Asakura Tomomi
    • 雑誌名

      National Central University Journal of Humanities

      巻: 54 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 覚をめぐる東アジア哲学:西谷啓治と牟宗三2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 雑誌名

      理想

      巻: 689号 ページ: 132-143

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「覚」をめぐる東アジア哲学:西谷啓治と牟宗三2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 雑誌名

      理想

      巻: 689 ページ: 132-143

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 西田哲学と牟宗三の仏教的存在論2011

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 雑誌名

      藤田正勝編『『善の研究』の百年――世界へ/世界から』

      ページ: 272-292

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] On Buddhistic Ontology: A Comparative Study of Mou Zongsan and Kyoto School Philosophy2011

    • 著者名/発表者名
      ASAKURA Tomimi
    • 雑誌名

      Philosophy East and West

      巻: Vol.61-4 ページ: 647-678

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドゥルーズと「人間の死」2011

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 雑誌名

      流砂

      巻: 第4号 ページ: 154-172

    • NAID

      40018960742

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西田哲学と牟宗三の仏教的存在論2011

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 雑誌名

      『善の研究』の百年――世界へ/世界から (京都大学出版会)

      巻: 単行本 ページ: 272-292

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On Buddhistic Ontology: A Comparative Study of Mou Zongsan and Kyoto School Philosophy2011

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Asakura
    • 雑誌名

      Philosophy East and West

      巻: 61 号: 4 ページ: 647-678

    • DOI

      10.1353/pew.2011.0062

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Self and Person in the onto-topo-logical constitution of East Asian Philosophy2013

    • 著者名/発表者名
      ASAKURA Tomimi
    • 学会等名
      東亞視域中的「自我」與「個人」國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2013-11-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Converging East Asian Philosophies2013

    • 著者名/発表者名
      ASAKURA Tomimi
    • 学会等名
      After New Confucianism: Whither Modern Chinese Philosophy?
    • 発表場所
      Australian National University
    • 年月日
      2013-09-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Basho and Perfect Teaching2013

    • 著者名/発表者名
      ASAKURA Tomimi
    • 学会等名
      UTCP Asian Philosophy Forum Workshop
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2013-03-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 朝倉友海著概念と個別性2013

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 学会等名
      合評会
    • 発表場所
      スピノザ協会、明治大学
    • 年月日
      2013-03-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東アジア哲学の比較研究をめぐって――京都学派と現代新儒家2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 学会等名
      北海道哲学会・北海道大学哲学会
    • 発表場所
      北海道大
    • 年月日
      2012-12-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] On the principle of comparative East Asian Philosophy2012

    • 著者名/発表者名
      ASAKURA Tomimi
    • 学会等名
      當代儒學國際學術會議:儒學之國際展望
    • 発表場所
      中華民国国立中央大学
    • 年月日
      2012-09-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 自然哲学における渦のテーマ2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 学会等名
      渦の特徴付け
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-08-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Kōyama and the Problem of Doctrinal Taxonomy2011

    • 著者名/発表者名
      ASAKURA Tomimi
    • 学会等名
      Japanese Philosophy as an Academic Discipline
    • 発表場所
      The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東亜哲学的理念――西田哲学与牟宗三的比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 学会等名
      日中哲学フォーラム
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2011-11-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Koyama and the Problem of Doctrinal Taxonomy2011

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Asakura
    • 学会等名
      Japanese Philosophy as an Academic Discipline
    • 発表場所
      香港中文大学(中華人民共和国)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Self and Person in the onto-topo-logical constitution of East Asian Philosophy

    • 著者名/発表者名
      Asakura Tomomi
    • 学会等名
      東亞視域中的「自我」與「個人」國際學術研討會
    • 発表場所
      中華民国国立台湾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Converging East Asian Philosophies

    • 著者名/発表者名
      Asakura Tomomi
    • 学会等名
      After New Confucianism: Whither Modern Chinese Philosophy?
    • 発表場所
      Australian National University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On the principle of comparative East Asian Philosophy

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Asakura
    • 学会等名
      當代儒學國際學術會議:儒學之國際展望
    • 発表場所
      台湾国立中央大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジア哲学の比較研究をめぐって:京都学派と現代新儒家

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 学会等名
      北海道哲学会・北海道大学哲学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 合評会:朝倉友海著『概念と個別性』

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 学会等名
      スピノザ協会
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Basho and Perfect Teaching

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Asakura
    • 学会等名
      UTCP Asian Philosophy Forum Workshop
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 概念と個別性:スピノザ哲学研究2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 概念と個別性 スピノザ哲学研究2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi