• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラトンの中期イデア論の生成

研究課題

研究課題/領域番号 23720019
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関大谷大学

研究代表者

西尾 浩二  大谷大学, 文学部, 非常勤講師 (20510225)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードソクラテス / プラトン / エウテュプロン / イデア論 / 対話 / 定義の優先性
研究概要

本研究の主要な成果として二点を挙げる。(1) プラトンの前期対話篇のひとつ『エウテュプロン』の新しい翻訳と注解の作成。底本には最新の校訂版(オックスフォード古典叢書中のプラトン全集第一巻デューク版)を用い、諸訳と新旧の注釈書も検討した。(2) ソクラテスの哲学的探求における「定義の優先性」をめぐる論争の整理と解明。イデア論の生成を視野に入れることで、彼の哲学的探求の有効性を示した。(1)(2)ともに最新の研究に基づく成果であり、今後の研究の基盤となる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ソクラテスの哲学的探求における定義の優先性2015

    • 著者名/発表者名
      西尾浩二
    • 雑誌名

      真宗総合研究所研究紀要

      巻: 32

    • NAID

      120005757500

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ソクラテスの哲学的探求における定義の優先性

    • 著者名/発表者名
      西尾浩二
    • 雑誌名

      真宗総合研究所紀要

      巻: 32号 (2015年発行予定 (印刷中))(仮題)

    • NAID

      120005757500

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] エウテュプロン/ソクラテスの弁明/クリトン2016

    • 著者名/発表者名
      プラトン(翻訳・注解・解説:西尾浩二/朴一功)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] プラトン エウテュプロン/ソクラテスの弁明/クリトン(仮題)

    • 著者名/発表者名
      西尾浩二/朴一功訳
    • 出版者
      京都大学学術出版会 (2015年発行予定(印刷中))
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi