• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイグル文唯識文献の解読と復元

研究課題

研究課題/領域番号 23720029
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関龍谷大学

研究代表者

橘堂 晃一  龍谷大学, 仏教文化研究所, 客員研究員 (00598295)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中央アジア / ウイグル語 / 法相宗 / 唯識 / 唯識文献 / 国際情報交換(ベルリン) / 国際情報交流(ドイツ)
研究概要

仏教を信奉した西ウイグル国(10世紀~14世紀)は、多くの経典を自らの言葉に翻訳・著述した。本研究は、現在ベルリンに保管されている法相宗の教義体系を表したウイグル語の写本断片を解読し、本来の構成を復元した。これによりウイグル仏教の新たな一面を提示することできた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Khitan Influence on theUighur Buddhism2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kitsudo
    • 雑誌名

      Manuscripts through the Ages, forthcoming

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Khitan Influence on the Uighur Buddhism2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi KITSUDO
    • 雑誌名

      Manuscripts through the Ages

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旅順博物館所蔵のウイグル語仏典2012

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 雑誌名

      中央アジア出土の仏教写本

      ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tachibana Zicho's exploration in Central Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Imre Galambos and Koichi Kitsudo
    • 雑誌名

      Bulletin of the School of Oriental and AfricanStudies

      巻: 75-1 ページ: 113-134

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tachibana Zuicho's exploration in Central Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Imre Galambos and Koichi KITSUDO
    • 雑誌名

      Bulletin of the School of Oriental and African Studies

      巻: 75-1 ページ: 113-134

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旅順博物館所蔵のウイグル語仏典」2012

    • 著者名/発表者名
      橘堂 晃一
    • 雑誌名

      『中央アジア出土の仏教写本』

      巻: 1 ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Two Chinese Buddhist texts written by Uighurs2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kitsudo
    • 雑誌名

      Acta Orientalia

      巻: vol. 64 ページ: 325-343

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清野謙次旧蔵敦煌写本の一断片によせて2011

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 雑誌名

      杏雨

      巻: 第14号 ページ: 320-328

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 清野謙次旧蔵敦煌写本の一断片によせて2011

    • 著者名/発表者名
      橘堂 晃一
    • 雑誌名

      杏雨

      巻: 14 ページ: 320-328

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Two Chinese Buddhist texts written by Uighurs2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi KITSUDO
    • 雑誌名

      Acta Orientalia, Academiae Scientiarum Hungaricae

      巻: 64 ページ: 325-343

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese exploration of Central Asia: The Otani expeditions and their British connections2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi KITSUDO (As a Co-author)
    • 雑誌名

      Bulletin of the School of Oriental and African Studies

      巻: 75-1 ページ: 113-134

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Four Wisdoms in theUyghur Buddhist Terminology2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kitsudo
    • 学会等名
      InternationalSymposium on Central Asian Philology
    • 発表場所
      中華人民共和国,北京,中央民族大学
    • 年月日
      2012-12-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ベゼクリク第20窟の歴史的意義2012

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      シンポジウム:シルクロードの仏教文化-ガンダーラ・クチャ・トルファン-
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 仏教資料のデジタル化と公開・活用をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2011
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 旅順博物館所蔵のウイグル語仏典2011

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      国際シンポジウム,中央アジア出土の仏教写本
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-10-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 大谷探険隊将来ウイグル語仏教文献,大谷探険隊をめぐる新研究2011

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      印度学仏教学大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Lehrtext and Bodhisattvacaryamarga (Pelliot Ouigour 4521), 古代トルコ語国際ワークショップ2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kitsudo
    • 学会等名
      トルコ言語協会
    • 発表場所
      トルコ共和国アンカラ ,ヒルトンホテル
    • 年月日
      2011-06-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Lehrtext and Bodhisattvacaryāmārga (Pelliot Ouigour 4521)2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi KITSUDO
    • 学会等名
      古代トルコ語国際ワークショップ
    • 発表場所
      アンカラ ヒルトンホテル
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 旅順博物館所蔵のウイグル語仏典2011

    • 著者名/発表者名
      橘堂 晃一
    • 学会等名
      国際シンポジウム・中央アジア出土の仏教写本
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 仏教資料のデジタル化と公開・活用をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      橘堂 晃一
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2011」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ベゼクリク第20窟の歴史的意義

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      シルクロードの仏教文化―ガンダーラ・クチャ・トルファン―
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Four Wisdoms in the Uyghur Buddhist Terminology

    • 著者名/発表者名
      Koichi KITSUDO
    • 学会等名
      International Symposium on Central Asian Philology
    • 発表場所
      北京、中央民族大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi