• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「日本道観」研究-現代日本における道教の受容について

研究課題

研究課題/領域番号 23720035
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 宗教学
研究機関南山大学

研究代表者

長澤 志穂  南山大学, 南山宗教文化研究所, 研究員 (90535329)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード道教 / 中国宗教 / 日本宗教 / 国際情報交換 / 台湾 / 日本道観 / 中国思想 / 宗教 / 日本文化 / 比較思想
研究概要

現代日本における道教受容の一例として日本道観を取り上げ、その思想や実践を、現代台湾道教や前近代中国道教と比較した。その結果、日本道観を通じて道教にアクセスする現代日本人が求めるものは主として実践を通じた自己修養であり、現代台湾道教や前近代の道教にみられる神々への信仰や先祖祭祀儀礼には関心が薄いことが分かった。また、道教の伝統にみられる人為的作為をともなう擬似科学的自己鍛錬よりも、道家哲学の「無為自然」の世界観に沿ってありのままの自己を開放することに親しみを感じていることも明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 明清道教内丹文献と楞厳経-『仙仏合宗語録』と『太乙金華宗旨』の場合2013

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 雑誌名

      南山神学別冊

      巻: 28号 ページ: 1-16

    • NAID

      40019669390

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 明清道教内丹文献と『楞厳経』―『仙仏合宗語録』と『太乙金華宗旨』の場合―2013

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 雑誌名

      南山神学 別冊

      巻: 28 ページ: 1-16

    • NAID

      40019669390

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Rereading Taiyijinhuazongzhi: A Change of Daoist Meditation in Qing China2012

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 学会等名
      International conference "Scholarly Perspectives on China: The View from Japan"
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] RereadingTaiyijinhuazongzhi: A Change of DaoistMeditation in Qing China2011

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 学会等名
      International conference "ScholarlyPerspectives on China: The View from Japan
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi