• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨーロッパ、ネイション、文明――思想史的アプローチによる

研究課題

研究課題/領域番号 23720039
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 思想史
研究機関東京大学

研究代表者

片岡 大右  東京大学, 人文社会系研究科, 研究員 (30600225)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードヨーロッパ / ジョゼフ・ド・メーストル / C・L・R・ジェイムズ / エリック・ウィリアムズ / シャトーブリアン / 文明 / 欧州統合 / ポール・ベニシュー / レイシズム / 文化 / ロマン主義 / 自然法
研究概要

ヨーロッパは、一方では一枚岩のものではなく、異質な諸要素の絡み合う場として捉えられるべきであるにもかかわらず、他方では、それでもなお、何らかの統一性のもとに想像され続けている。そうした統一性を支えるヨーロッパ理念の来歴を、それが「キリスト教共同体」の理念に次第に取って代わる近世から、EUの制度的枠組のもとに統合プロセスの進む現在に至る、歴史的パースペクティヴの中で辿りなおすこと。本研究は、きわめてアクチュアルであるとともに領域横断的なこの課題に、ネイションと文明という別の二つの理念との関係に注目しつつ、思想史的観点からの一定の貢献を試みた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (8件) 図書 (5件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] 社会的包摂を通しての亜雇用の創出――ロベール・カステル『社会問題の変容』とその後2013

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 雑誌名

      唯物論研究年誌

      巻: 第18号 ページ: 173-181

    • NAID

      40019839201

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フランスと日本の右傾化とレイシズム――アイデンティティ派と在特会2013

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 第79号 ページ: 54-61

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] メーストル思想をシュミット流の「政治神学」から解放する試み2013

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 雑誌名

      ふらんす

      巻: 88巻12号 ページ: 73-73

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] キリスト教と文明:スタンダールとシャトーブリアンの事例に即して2011

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 雑誌名

      スタンダール研究会会報

      巻: 第21号 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨーロッパ理念の歴史と現在2014

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 学会等名
      CPAG 若手研究者ワークショップ「「ヨーロッパ」とその他者」
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2014-02-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 鏡とアイロニー――スタンダールにおける生表象2014

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 学会等名
      シンポジウム「〈生表象〉の近代――自伝・フィクション・学知」
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2014-02-01
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ポール・ベニシューの生涯と業績2012

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会秋季大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2012-10-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ジョゼフ・ド・メーストルにおける自然法・野生性・ヨーロッパ2011

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会春季大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ジョゼフ・ド・メーストルにおける自然法・野生性・ヨーロッパ2011

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨーロッパ理念の歴史と現在

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 学会等名
      CPAG若手研究者ワークショップ「「ヨーロッパ」とその他者」
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「文学的なもの」の身分規定をめぐって――ベニシュー『作家の聖別』翻訳出版を機に/ベニシューの生涯と方法をめぐって

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀フランスにおける「文学的なもの」と社会――ベニシュー『作家の聖別』『預言者の時代』翻訳出版を機に/ポール・ベニシュー紹介

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 革命家と首相の見たアフリカとカリブ海域――C・L・R・ジェイムズ『ブラック・ジャコバン』とエリック・ウィリアムズ『コロンブスからカストロまで』を中心に, 移動と革命――ディアスポラたちの世界史 (小沢弘明・三宅芳夫編)2012

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 出版者
      論創社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ジャンヌ・ダルクとナショナリズム、共和暦、《ラ・マルセイエーズ》、三色旗と白旗・赤旗, フランス文化事典 (田村毅・塩川徹也・鈴木雅生・西本晃二編)2012

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 隠遁者、野生人、蛮人――反文明的形象の系譜と近代2012

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [図書] 欧州統合と新自由主義――社会的ヨーロッパの行方2012

    • 著者名/発表者名
      フランソワ・ドゥノール、アントワーヌ・シュワルツ(片岡大右、小澤裕香訳)
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      論創社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「革命家と首相の見たアフリカとカリブ海域――C・L・R・ジェイムズ『ブラック・ジャコバン』とエリック・ウィリアムズ『コロンブスからカストロまで』を中心に」(小沢弘明・三宅芳夫編『移動と革命』、163~180頁)2012

    • 著者名/発表者名
      片岡大右
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      論創社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] ① 片岡大右、メーストル思想をシュミット流の「政治神学」から解放する試み、ふらんす、第88巻第12号、2013年、73頁 ● 書評・解説その他

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ② 片岡大右、ヨーロッパ新自由主義の歴史と現在、フランソワ・ドゥノール、アントワーヌ・シュワルツ『欧州統合と新自由主義――社会的ヨーロッパの行方』小澤・片岡訳、論創社、2012年、251-277頁 ● 書評・解説その他

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ③ 片岡大右、キリスト教と文明:スタンダールとシャトーブリアンの事例に即して、スタンダール研究会会報、第21号、2011年、2-3頁 ● 書評・解説その他

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ④ フランソワ・ドゥノール、アントワーヌ・シュワルツ『欧州統合と新自由主義――社会的ヨーロッパの行方』、小澤裕香・片岡大右訳、論創社、2012年、291頁 ● 翻訳

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ⑤ アンヌ=マリー・クリスタン「ウージェーヌ・フロマンタン、作家にして画家」、片岡大右訳、マリアンヌ・シモン=及川編『絵を書く』、水声社、2012年、21-47頁 ● 翻訳

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ⑥ フロランス・デュモラ「夢を描写する――アロイジウス・ベルトランと「心理学者」たち」、片岡大右訳、シモン=及川編前掲書、183-202頁 ● 翻訳

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ⑦ Masaru IKEZAWA, ≪ Constructions memorielles et politiques autour des victimes de mort violente, de mort collective et de la guerre ≫ (trad. Daisuke KATAOKA), Anne Bouchy et Masaru Ikezawa (ed), La Mort collective et le politique. Constructions memorielles et ritualisations, Institut des sciences humaines et sociales, Universite de Tokyo, 2011, pp. 9-31. ● 翻訳

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ⑧ 川上洋平著『ジョゼフ・ド・メーストルの思想世界』(創文社、2013年)合評会、第7回フランス政治思想研究会、東京大学社会科学研究所、2013年12月12日(コメンテーター:片岡大右) ● 司会・コメンテーターなど

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ⑨ 片岡大右著『隠遁者、野生人、蛮人――反文明的形象の系譜と近代』(知泉書館、2012年)書評会、ロマン主義研究会、一橋大学、2012年10月28日(話題提供:片岡大右) ● 司会・コメンテーターなど

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ⑩ 19世紀フランスにおける「文学的なもの」と社会――ベニシュー『作家の聖別』『預言者の時代』翻訳出版を機に、第37回社会思想史学会大会、一橋大学、2012年10月27日(司会:片岡大右) ● 司会・コメンテーターなど

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi