• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国南北朝時代における「道教」礼拝像の形成と展開

研究課題

研究課題/領域番号 23720053
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 美学・美術史
研究機関成城大学

研究代表者

齋藤 龍一  成城大学, 民俗学研究所, 研究員 (70573385)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード中国美術 / 道教美術 / 礼拝像 / 道教像 / 石造彫刻 / 中国南北朝時代 / 天尊・老君像
研究概要

本研究は、中国で生まれた宗教「道教」における礼拝対象の偶像=道教像について、美術史研究の視点で関連作品の調査と考察を試みたものである。 具体的には、道教像の萌芽期にあたる中国南北朝時代(5-6 世紀)における、その出現の過程と各地域における造像の展開について考察した。その上で、主尊像の特徴的な持物である座具の一種「凭几」や払子である「麈尾」を手がかりに、道教像に明確な地方性が存在していたことを多くの作品を比較検討する中で明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 大阪市立美術館山口コレクション 中国仏教・道教彫刻について2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤龍一
    • 学会等名
      日本中国学会第64回大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2012-10-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 大阪市立美術館山口コレクション 中国仏教・道教彫刻について

    • 著者名/発表者名
      齋藤龍一
    • 学会等名
      日本中国学会 第64回大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 道教像の出現とそのすがた2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤龍一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      リーフレット
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] リーフレット『―道教像の出現とそのすがた―』2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤龍一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      (出版社を経ず本科研費により制作)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi