• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

狩野晴川院養信による寺社宝物模本の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720062
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 美学・美術史
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

安藤 香織  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部列品管理課登録室, アソシエイトフェロー (20555031)

研究協力者 石坂 あゆみ  
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード江戸時代 / 幕府 / 木挽町狩野家 / 模写 / 熱海湯治 / 公用日記 / 東京国立博物館 / 晴川院養信 / 寺社宝物 / 模本 / 狩野派 / 美術史
研究概要

本研究は、東京国立博物館が所蔵する木挽町狩野家関連の模本のうち、江戸時代後期に幕府奥絵師として権勢を誇った狩野晴川院養信の制作した寺社宝物の模本を網羅的に調査し、養信だけでなく、模写活動を共にした門人達も含めた木挽町狩野家全体の活動を明らかにすることを目的に推進した。特に、養信が天保14年(1843)に熱海へ湯治に出かけた際、その道中に寺社へ立ち寄り制作した一連の模本については詳細な調査を実施し、養信自筆の「公用日記」の記録と合わせて、旅路における養信らの模写方法の特性を考察した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 狩野晴川院養信の宝物模本制作-天保十四年、熱海湯治に関わる模本-2014

    • 著者名/発表者名
      安藤香織
    • 雑誌名

      MUSEUM

      号: 648 ページ: 19-48

    • NAID

      40020142289

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [備考] 東京国立博物館所蔵 木挽町狩野家関連 寺社宝物模本データベース

    • URL

      http://dbs.tnm.jp/infolib/meta/CsvDefault.exe?DB_ID=G0000002120215MH&GRP_ID=G0000002&DEF_XSL=default&IS_TYPE=csv&IS_STYLE=default

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 模本制作者一覧

    • URL

      http://webarchives.tnm.jp/pages/mohon/index.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 晴川院養信による模写事業

    • URL

      http://webarchives.tnm.jp/pages/mohon/list.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 木挽町狩野家関連 寺社宝物模本

    • URL

      http://dbs.tnm.jp/infolib/meta/CsvDefault.exe?DB_ID=G0000002120215MH&GRP_ID=G0000002&DEF_XSL=default&IS_TYPE=csv&IS_STYLE=default

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 木挽町狩野家関連 寺社宝物模本 [分類別検索ページ 模本制作者一覧・晴川院養信による模写事業]

    • URL

      http://webarchives.tnm.jp/pages/mohon/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi