• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『石清水物語』第三系統諸伝本に関する本文研究及び校本作成

研究課題

研究課題/領域番号 23720111
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関九州産業大学 (2012-2013)
九州大学 (2011)

研究代表者

宮崎 裕子  九州産業大学, 国際文化学部, 講師 (40581533)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード文献学 / 書誌学 / 石清水物語 / 国文学
研究概要

本研究は、『石清水物語』第三系統伝本に関する書誌調査及び本文研究を実施し、同系統の諸本を校合した校本の作成を目指すものであった。
研究期間内に得られた主な成果は、従来、第三系統伝本の善本(原態に最も近い本)は射和文庫蔵本であるとされていたが、実際の善本は本居宣長記念館蔵本であると明らかにしたこと、『石清水物語』研究者にすら存在を知られていなかった石水博物館蔵本を新資料として紹介したこと、同本も含めた第三系統伝本13本を四つに分類したこと、さらに、これらの調査結果を踏まえて作成した校本を刊行するに至ったこと(『石清水物語の研究―第三系統伝本の校本と影印』新典社、2014年3月)である。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 『石清水物語』第三系統諸伝本に関する研究(二)2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕子
    • 雑誌名

      文献探究

      巻: 第51号 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『石清水物語』第三系統諸伝本に関する研究(二)2013

    • 著者名/発表者名
      宮﨑裕子
    • 雑誌名

      文献探究

      巻: 51

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『石清水物語』第三系統諸伝本に関する研究(一)2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕子
    • 雑誌名

      文献探究

      巻: 第50号 ページ: 34-60

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『石清水物語』第三系統諸伝本に関する研究(一)2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕子
    • 雑誌名

      文献探究

      巻: 50号

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 石水博物館蔵『正三位物語』について2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕子
    • 学会等名
      平成24年度九州大学国語国文学会
    • 発表場所
      九州大学中央図書館
    • 年月日
      2012-06-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 石水博物館蔵『正三位物語』について2012

    • 著者名/発表者名
      宮﨑裕子
    • 学会等名
      平成24年度九州大学国語国文学会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 石清水物語の研究―第三系統伝本の校本と影印―2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕子
    • 総ページ数
      639
    • 出版者
      新典社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 石清水物語の研究―第三系統伝本の校本と影印―2014

    • 著者名/発表者名
      宮﨑裕子
    • 総ページ数
      639
    • 出版者
      新典社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] ①宮崎裕子、「『石清水物語』第三系統の分類について」、同志社大学人文科学研究所第18期研究会(京都と文化)第17 研究会・科学研究費助成事業基盤研究(C)「伝統文化形成に関する総合データベースの構築と平安朝文学の伝承と受容に関する研究」夏の研究集会、於同志社大学今出川キャンパス、2013年8月29日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ②宮崎裕子、「『正三位物語』―本居宣長記念館蔵本と射和文庫蔵本との異同について―」、「科学研究費補助金基盤研究C 文字列データ解析システムの構築と平安朝文学の伝本と表現に関する総合的研究 夏の研究集会」、於同志社大学今出川キャンパス、2012年8月27日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ③宮崎裕子、「射和文庫蔵『正三位物語』―『石清水物語』第三系統伝本―について」、科学研究費補助金基盤研究(C)「文字列データ解析システムの構築と平安朝文学の伝本と表現に関する総合的研究」夏の研究集会、於同志社大学今出川キャンパス、2011年8月23日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi