• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世東国宗教と文芸伝承の綜合的研究―唱導、縁起、物語を視座として

研究課題

研究課題/領域番号 23720116
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関昭和女子大学

研究代表者

阿部 美香  昭和女子大学, 人間文化学部, 非常勤講師 (10449093)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード唱導 / 中世宗教文芸 / 寺社縁起 / 冥途蘇生譚 / 箱根権現縁起絵巻 / 融通念仏縁起絵巻 / 融通念仏縁起 / 縁起絵巻 / 説話文学 / 上素帖 / 宗教文芸 / 絵解き / 宗教儀礼 / 国文学 / 安居院 / 本地物語
研究成果の概要

東国の宗教文芸を解明する上で重要な安居院唱導資料の研究のうち、特に歴博本『転法輪鈔』については共同で翻刻と解題作成を行い、国立歴史民俗博物館の研究報告書にまとめることができた。その過程で重要な研究対象となった『融通念仏縁起』の研究は、国内外で諸本調査を積み重ね、鎌倉時代後期の正和本から、南北朝・室町時代の良鎮による勧進本の成立と展開の諸相を明らかにするとともに、勧進状絵巻としての比類無い独創性を解明し、その成果を国内外に広く発信することができた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 歴博本『転法輪鈔』「関白家修善」帖と松殿基房2015

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 188

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国立歴史民俗博物館蔵『転法輪鈔』翻刻と解題2015

    • 著者名/発表者名
      牧野淳司、三好俊徳、筒井早苗、阿部美香、猪瀬千尋
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 188

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天照大神画像(「一枚摺の世界―その小釈の試み(2)」)2014

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 881 ページ: 122-123

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 富士の行者としての唯念-義賢行者・妙心行者・妙善尼との関わりから-2014

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      昭和女子大学文化史研究

      巻: 17 ページ: 1-14

    • NAID

      40020271615

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伊豆国伊豆御宮御神号(「一枚摺の世界―その小釈の試み」)2013

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 874 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『箱根権現縁起絵巻』に見る箱根修験の文化創造2013

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      足柄乃文化

      巻: 40 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 融通念仏縁起絵巻を創造するフレーム2015

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      国際シンポジウム「Frames and Framings in a transdisciplinary perspective ―枠、枠組みの文化論―」
    • 発表場所
      学習院大学(東京都、豊島区)
    • 年月日
      2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 宗教遺産としての『融通念仏縁起絵巻』―絵巻が創造・展開する宗教空間―2014

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      「人類の思想的営みとしての宗教遺産の形成に関する総合的研究(Cultural Heritage in Religion: Its Meaning and Preservation) ― 宗教遺産学の構築に向けて―」研究成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      ボストン市(アメリカ)、ハーバード大学ライシャワー日本研究所
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 開かれたタイムカプセル!山北町に伝えられてきたもうひとつの箱根権現縁起絵巻と中世東国の宗教文化創造2012

    • 著者名/発表者名
      阿部 美香
    • 学会等名
      山北町地方史研究会・河村城址保存会主催文化講演会(招待講演)
    • 発表場所
      山北町中央公民館(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 融通念仏縁起絵巻を読む2011

    • 著者名/発表者名
      阿部 美香
    • 学会等名
      SOAS日本宗教センター主催・国際研究集会「前近代の日本におけるあらたな法会・儀礼学の構築をめざして―ことば・ほと け・図像の交響―」
    • 発表場所
      ロンドン大学SOAS、Brunei Gallery(イギリス)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 祝祭としての融通大念仏と能「百万」-御代の徳を言祝ぐ儀礼・絵巻・芸能

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      イリノイ大学・国立歴史博物館国際研究集会 「東アジアの宗教とパフォーマンス、都市と地域」
    • 発表場所
      イリノイ大学(アメリカ・イリノイ州)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 『融通念仏縁起』について

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      大念仏寺、開宗九百年記念・大通上人三百回御遠忌 特別記念講演会
    • 発表場所
      融通念仏宗総本山大念仏寺(大阪府)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世メディアとしての融通念仏縁起絵巻

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      説話文学会50周年記念大会シンポジウム
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 子安地蔵尊の〝約束〟―開かれた地蔵堂とその縁起―

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      六所家総合調査シンポジウム
    • 発表場所
      富士市役所(静岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 六所家総合調査報告書 聖教2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・阿部美香・大東敬明・猪瀬千尋・三好俊徳・伊藤聡・柴佳世乃
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      富士市博物館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 融通念佛の信仰と教義の邂逅2015

    • 著者名/発表者名
      融通念佛宗 開宗900年記念 大通上人300回御遠忌奉修局編、浜田全真、戸田孝重、阿部泰郎、柴佳世乃、阿部美香ほか
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 図像解釈学―権力と他者2013

    • 著者名/発表者名
      阿部美香 加須屋誠 亀井若菜 千葉慶 土屋貴裕 大原嘉豊 奥健夫 小栗栖健治 山本聡美 島尾新 村松加奈子 池田忍 瀨谷貴之 瀬谷愛 田村正彦 礪波恵昭 福江充 稲本万里子 藤原重雄 髙岸輝 黒田智
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 説話から世界をどう解き明かすのか  説話文学会設立50周年記念シンポジウム[日本・韓国]の記録2013

    • 著者名/発表者名
      阿部美香 ハルオ・シラネ 石川透 竹村信治 荒木浩 鷹巣純 近本謙介 千本英史 荒見泰史 横内裕人 舩田淳一 小峯和明 鈴木彰 黒田智 佐倉由泰 神田千里 土方洋一 石井公成 ブライアン・ルパート 阿部泰郎
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 説話から世界をどう解き明かすのか2013

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 図像解釈学―権力と他者〈仏教美術論集第四巻〉2013

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 女性と情報 昭和女子大学女性文化研究叢書第八集(「『融通念仏縁起』のメッセージ―正和本絵巻成立の意義をめぐって」)2012

    • 著者名/発表者名
      阿部 美香(昭和女子大学女性文化研究所 編)
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 中世神話と神祇・神道世界(「走湯山をめぐる神話世界とその生成」)2011

    • 著者名/発表者名
      阿部 美香(伊藤 聡 編)
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 修験道の室町文化(「『箱根権現縁起絵巻』と後北条氏の修験文化」)2011

    • 著者名/発表者名
      阿部 美香(川崎 剛志 編)
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi