研究課題/領域番号 |
23720125
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 立教大学 (2013) 佛教大学 (2011-2012) |
研究代表者 |
水谷 隆之 立教大学, 文学部, 准教授 (60454500)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 井原西鶴 / 北条団水 / 浮世草子 / 俳諧 / 日本近世文学 / 遊女評判記 / 近世文学 |
研究概要 |
西鶴と団水の浮世草子、俳諧およびその周辺諸分野に関する研究を行った。俳諧については、特に西鶴晩年の連句における〈疎句〉の付合手法に着目して分析し、その注解を行った。浮世草子については、西鶴と団水の〈寓言〉についての理解の共通性を指摘するとともに、俳諧の手法を用いた浮世草子の特徴について論じた。また、以上の研究成果を含む著書『西鶴と団水の研究』(和泉書院)を刊行した。
|