• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英米圏における文化研究の布置状況に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720137
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関北九州市立大学 (2012-2013)
一橋大学 (2011)

研究代表者

高山 智樹  北九州市立大学, 文学部, 准教授 (70588433)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードレイモンド・ウィリアムズ / 文化研究 / ヒラリー・ウェインライト / 文化運動 / ニューレフト / イギリス文化研究 / イギリス社会運動 / 国際情報交換(イギリス) / カルチュラル・スタディーズ / テリー・イーグルトン / 国際研究者交流(イギリス)
研究概要

20世紀イギリスに存在した文化研究、またそれと密接な関連を持って展開していた文化運動の潮流が、現在置かれている状況を明らかにするために、20世紀イギリスを代表する文化研究者であるレイモンド・ウィリアムズと、その後継者の一人であるテリー・イーグルトンとの関係を中心に、英米圏の文化研究の布置状況を解明することを目指した本研究では、新自由主義の進展に伴って困難な状況に追い込まれた文化研究の様相を明らかにすると同時に、そうした状況を打破するための活動を行っているヒラリー・ウェインライトの活動を、イギリス文化研究の良質な部分を受け継ぐ存在として位置づけ直すことに成功した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ウェインライトと2つのニューレフト2014

    • 著者名/発表者名
      高山智樹
    • 雑誌名

      北九州市立大学文学部紀要

      巻: 84巻 (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「ウェインライトと二つのニューレフト」2014

    • 著者名/発表者名
      高山智樹
    • 雑誌名

      『北九州市立大学文学部紀要』

      巻: 84

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 私たちはどのような『文化』を生きているのか2013

    • 著者名/発表者名
      高山智樹
    • 雑誌名

      社会文化研究

      巻: 15巻 ページ: 29-48

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 私たちはどのような文化を生きているのか2013

    • 著者名/発表者名
      高山智樹
    • 雑誌名

      『社会文化研究』

      巻: 15 ページ: 29-48

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 私たちはどのような『文化』を生きているのか2011

    • 著者名/発表者名
      高山智樹
    • 学会等名
      社会文化学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2011-12-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「私たちはどのような『文化』を生きているのか」

    • 著者名/発表者名
      高山智樹
    • 学会等名
      社会文化学会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi