研究課題/領域番号 |
23720147
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 帝京大学 (2012) 駿河台大学 (2011) |
研究代表者 |
松永 典子 帝京大学, 理工学部, 講師 (00579807)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ジェンダー / 暴力 / 主体 / 性的差異 / 英文学 / 大戦間期 / 伝記 |
研究概要 |
本研究の目的は、20世紀初頭の英国での自己表象をめぐる過程を、「審美的」文学の文脈(モダニズム)と歴史的文脈(大戦間期)とを接続したうえで、同時期の自伝的テキストの調査、収集、および分析を通じて検証することにある。本研究では、正典とされる作品とともに、非正典とされてきた作品を論じる。それは両者の区分ではなく共通点に注目するからであり、両者をともに論じることで、女たちの自己表象モデルを多角的に捉えることを目指した。とくに英国にとってナショナルな第一次大戦に関連する作品を中心に、ジェンダー/セクシュアリティ理論に基づき考察する。
|