• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀フランスの中等教育―規範の変遷と文学の生成

研究課題

研究課題/領域番号 23720173
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関日本大学

研究代表者

畠山 達  日本大学, 法学部, 准教授 (10600752)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードボードレール / 中等教育 / 規範 / 仏文学 / レトリック / 詩法 / 修辞学 / 教育史 / 国際研究者交流 フランス / 国際情報交流 フランス
研究成果の概要

本研究の目的は規範の生成と文学との関係をさぐることにあった。主にフランス19世紀の詩人・批評家ボードレールを中心に学校教育と文学、さらには文学作品の受容とその規範化という側面に注目し多くの研究成果を残すことができた。
4年の任期の間に学会等における口頭発表を7回(うち国際学会2回、招待講演1回)行い、研究論文7本(うち日本語論文4本、フランス語論文3本)を発表することができた。この分野は様々な領域が重なる学際的研究となるため、先行研究の数も限られている。そういった領域で今後の研究に繋がる多くの業績を残すことができた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 日本におけるボードレール受容―文壇編:山村暮鳥と大手拓次のボードレール訳について―2015

    • 著者名/発表者名
      畠山達
    • 雑誌名

      風

      巻: 18 ページ: 1-20

    • NAID

      40020462265

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Réexaminer Baudelaire et le songe d'Athalie2014

    • 著者名/発表者名
      Toru Hatakeyama
    • 雑誌名

      Modernités

      巻: 37 ページ: 81-94

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本のボードレール受容-アカデミズムにおける地位の確立まで2012

    • 著者名/発表者名
      畠山達
    • 雑誌名

      桜文論叢

      巻: 83 ページ: 73-96

    • NAID

      40019454595

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 欧州の外国語教授法は日本の大学に導入できるか-CEFR(FLE)の問題点とフランス語教育の今後2012

    • 著者名/発表者名
      畠山達
    • 雑誌名

      複言語教育研究

      巻: 1 ページ: 95-104

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ボードレールの散文詩:「完璧な素描」としての試み―韻文と散文の関係をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      畠山達
    • 雑誌名

      フランス語フランス文学研究

      巻: 99 ページ: 163-177

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pourquoi Baudelaire detestait l'ecole2011

    • 著者名/発表者名
      Toru Hatakeyama
    • 雑誌名

      L'Histoire

      巻: 367 ページ: 70-74

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] La formation scolaire de Baudelaire2011

    • 著者名/発表者名
      Toru Hatakeyama
    • 雑誌名

      L'Annee Baudelaire

      巻: 13/14 ページ: 225-246

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本におけるボードレール受容―山村暮鳥、大手拓次にも触れながら2015

    • 著者名/発表者名
      畠山 達
    • 学会等名
      日本におけるボードレール受容―山村暮鳥、大手拓次にも触れながら
    • 発表場所
      群馬県立土屋文明記念館
    • 年月日
      2015-01-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] いかにして詩人になるか:ボードレールの場合2014

    • 著者名/発表者名
      畠山 達
    • 学会等名
      国際シンポジウム 無名な書き手のエクリチュール
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-12-20 – 2014-12-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Baudelaire : qu'a-t-il fait de son enseignement classique2013

    • 著者名/発表者名
      畠山 達
    • 学会等名
      COLLOQUE INTERNATIONAL, TRANSMISSION ET TRANSGRESSION DES FORMES POETIQUES REGULIERES
    • 発表場所
      中央大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] レトリック教育史研究と文学研究2012

    • 著者名/発表者名
      畠山達
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会 春季大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Baudelaire dans le monde academique au Japon2011

    • 著者名/発表者名
      Toru Hatakeyama
    • 学会等名
      Baudelaire dans le monde, Traditions critiques et traductions
    • 発表場所
      パリ・ソルボンヌ大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀の中等教育と文学-ボードレールを中心に

    • 著者名/発表者名
      畠山達
    • 学会等名
      人文社会系若手研究者セミナー
    • 発表場所
      日仏会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi