• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亡命ロシア文学におけるアメリカ文化受容の諸相

研究課題

研究課題/領域番号 23720176
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関東京大学

研究代表者

竹内 恵子  東京大学, 人文社会系研究科, 研究員 (10600223)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードロシア文学 / 亡命文学 / 国際情報交換 / ロシア:アメリカ / 国際情報交流
研究成果の概要

本研究では、ロシア連邦とアメリカ合衆国で資料収集および人脈構築を行うことによって、20世紀の亡命ロシア文学者、特にノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの生涯と作品におけるアメリカ文化受容の経緯とその影響について考察した。そのうえで、ソ連時代のブロツキイとアメリカ国民詩人ロバート・フロストとの関連性を扱った論文や、ブロツキイ自身による自作詩の英語訳に関する論文を発表したほか、本邦初となるブロツキイ研究書を出版し、日本における亡命文学研究に一石を投じることができた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 詩景としてのアメリカ受容――ヨシフ・ブロツキイとロバート・フロスト2014

    • 著者名/発表者名
      竹内恵子
    • 雑誌名

      SLAVISTIKA

      巻: 29 ページ: 23-47

    • NAID

      120005385902

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヨシフ・ブロツキイの自己翻訳についてー長編詩「ローマ・エレジー」をめぐる一考察2012

    • 著者名/発表者名
      竹内恵子
    • 雑誌名

      SLAVISTIKA

      巻: 27巻 ページ: 161-184

    • NAID

      120003911749

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヨシフ・ブロツキイとロバート・フロスト

    • 著者名/発表者名
      竹内恵子
    • 学会等名
      日本ロシア文学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 廃墟の詩学――亡命詩人ヨシフ・ブロツキイと現代2013

    • 著者名/発表者名
      竹内恵子
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      成文社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi