• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マラルメと象徴主義を中心とする無意識の詩学の生成とその展開

研究課題

研究課題/領域番号 23720181
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関神奈川大学

研究代表者

熊谷 謙介  神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (20583438)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード世紀末 / 他者 / 哲学 / 国際情報交換・フランス、ベルギー / 国際情報交流:フランス、ベルギー / 社会思想 / 精神分析 / 美学 / 国際情報交換:フランス、ベルギー / 自然
研究成果の概要

無意識という観点から、マラルメと広義の象徴主義に属する作家の作品群について分析した。他者と共有された魂としての無意識は、「家族」や「儀礼」、「生=性」、「自然」と関連する概念であることが明らかになった。研究の結果得られたのは、マラルメによって「自己」と名指された無意識の概念の、通時的側面である。魂の交流は結婚の比喩で語られるが、『アナトールの墓』の読解によって、これが必ずしも男性と女性の結婚に限らないことが分かった。それは、子孫との相続、遺伝関係も含意しているのであり、世代を超えて伝えられていく遺伝形質こそ、マラルメの文学の核であり、後世の人々との関係性を示す概念となることを示すことができた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] マラルメの「喪の日記」?-『アナトールの墓』分析2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 184

    • NAID

      40020332331

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] BL小説の起源? ──ラシルド『自然を外れた者たち』分析2013

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 181 ページ: 46-69

    • NAID

      40019937731

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダンシング・ベア、シャイニング・ベア――熊としての芸術家の肖像2013

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 2013年9月号 ページ: 168-176

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 佐々木滋子『祝祭としての文学 ― マラルメと第三共和政』書評2013

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 雑誌名

      Cahier

      巻: 12 ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 偶然と女―マラルメ『賽の一振り』分析2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 雑誌名

      人文研究(神奈川大学)

      巻: 177 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マラルメの星座、ケージの星群2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 2012年10月号 ページ: 182-188

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「イマージュ」から「イメージ」へ-郷原佳以『文学のミニマル・イメージ-モーリス・ブランショ論』書評2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 雑誌名

      表象

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自然が与えるモデルニテ-セザンヌとマラルメ2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 609

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ルドン、ラフォルグ、マラルメ―無意識の美学2011

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 雑誌名

      人文研究(神奈川大学)

      巻: 174号 ページ: 1-24

    • NAID

      40019012422

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] エチュード、自然、静物-セザンヌとマラルメ2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 学会等名
      関西マラルメ研究会(招待講演)
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] マラルメの「現代性」2011

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 学会等名
      日仏若手セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      日仏会館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 舞台上演と典礼の間で―マラルメによる「声」の祝祭

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 学会等名
      表象文化論学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 表象分析のための方法論的ノート-マリアンヌ研究を参考に

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 学会等名
      神奈川大学人文学会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] く若者〉の誕生とアメリカの影-ヌーヴェル・ヴァーグにおける女性表象

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 学会等名
      神奈川大学人文学会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パリは燃えているか?-カタストロフィーから見た廃墟の表象

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 学会等名
      人文学会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 古典BL小説集2015

    • 著者名/発表者名
      ラシルド、森茉莉ほか、笠間千浪編
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      平凡社ライブラリー
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 〈悪女〉と〈良女〉の身体表象2012

    • 著者名/発表者名
      笠間千浪、山口ヨシ子、熊谷謙介、小松原由理、前島志保、村井まや子
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 神奈川大学 研究者情報

    • URL

      http://kenkyu.kanagawa-u.ac.jp/kuhp/KgApp?kyoinId=ymdigygmggg

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kenkyu.kanagawa-u.ac.jp/kgdb/KgApp?kyoinId=ymdigygmggg

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi