研究課題/領域番号 |
23720207
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
五十嵐 陽介 広島大学, 文学研究科, 准教授 (00549008)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | イントネーション / 音声学 / 音韻論 / 韻律 / 音調 / 日本語 / 実験音韻論 / アクセント |
研究概要 |
日本語のイントネーションパタン(特に句末境界音調)にはどのようなものが何種類かあるのかに関する議論を含め、日本語のイントネーション体系を論じる概説論文を2本発表した。複数の音声コーパスの共通語のデータとフィールドワークを通じて収集した方言データを、様々な実験手法を用いて分析することによって、日本語のイントネーションを音声学・音韻論の両面から分析した。分析結果は、口頭発表および研究論文の形で発表した。
|