研究課題/領域番号 |
23720257
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
英語学
|
研究機関 | 神戸女子大学 (2012) 九州産業大学 (2011) |
研究代表者 |
南 佑亮 神戸女子大学, 文学部, 准教授 (40552211)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 英語 / Pretty 構文 / 知覚動詞 / 構文理論 / 構文の意味 / 文脈 / 認知言語学 / Pretty構文 / 視覚動詞 / 語法研究 / 属性叙述 / Construction Grammar / 属性認知モデル |
研究概要 |
認知的構文理論の観点から、英語の Pretty 構文の下位構文として特に視覚動詞が分布する構文群の分析を試みた。その結果、(1)look at を基盤とする構文には対象物に関する相反する評価の存在を明示す機能があることが判明し、(2)see を基盤とする構文を精査するなかでfor all to see という慣用表現からの類推で成立している事例群が見つかったことから、for all to seeを伴う一連の構文群が存在することが明らかになった。いずれも構文理論の方法論を支持する成果である。
|