• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

将軍側近から見た徳川幕府の政治構造

研究課題

研究課題/領域番号 23720322
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関長崎大学

研究代表者

福留 真紀  長崎大学, 教育学部, 准教授 (60549517)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード徳川幕府 / 徳川将軍 / 将軍側近 / 幕府官僚 / 柳沢吉保 / 田沼意次 / 水野忠友 / 日本史 / 南部直政 / 室鳩巣 / 宗義方 / 徳川家宣 / 徳川吉宗 / 近世
研究成果の概要

本研究では、徳川将軍側近と幕府官僚組織の関係からみた、江戸時代の政治権力・構造を分析した。2014年が将軍側近である柳沢吉保の没後300年ということもあり、吉保についての新しい研究成果を、著書、講演などで社会的に発表する機会に多く恵まれた。また、江戸時代後期の将軍側近については、側用人の後、その職務を継続しつつ老中に就任したことから大きな政治権力を握っていたとされる田沼意次、水野忠友を中心に、その権力の実態を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 対馬藩主宗義方と柳沢吉保2015

    • 著者名/発表者名
      福留真紀
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要 人文科学

      巻: 81 ページ: 1-13

    • NAID

      110009904374

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 川越城主時代の柳澤吉保2014

    • 著者名/発表者名
      福留 真紀
    • 雑誌名

      川越市立博物館・同美術館『没後300年記念 柳澤吉保とその時代 -柳沢文庫伝来の品々を中心に-』展示図録

      巻: なし ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 田沼意次邸の「中御勝手通」 ―美濃衆東高木家の家督相続をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      福留 真紀
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 76 ページ: 62-78

    • NAID

      40019929034

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 柳沢吉保と綱吉政治2011

    • 著者名/発表者名
      福留真紀
    • 雑誌名

      山梨県立博物館企画展『柳沢吉保と甲府城』展示図録

      巻: なし ページ: 122-125

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 吉保の実像2014

    • 著者名/発表者名
      福留真紀
    • 学会等名
      川越市立博物館歴史講座
    • 発表場所
      川越市立博物館(埼玉県川越市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 柳沢吉保と南部直政2014

    • 著者名/発表者名
      福留真紀
    • 学会等名
      岩手県立博物館特別講演会
    • 発表場所
      岩手県立博物館(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2014-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 将軍側近と殖産興業2012

    • 著者名/発表者名
      福留真紀
    • 学会等名
      近世近代研究会
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス10号館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 幕府政治における柳沢吉保2011

    • 著者名/発表者名
      福留真紀
    • 学会等名
      山梨県立博物館シンポジウム「柳沢吉保と甲府城」(招待講演)
    • 発表場所
      山梨県総合教育センター
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 将軍側近柳沢吉保の真実2011

    • 著者名/発表者名
      福留真紀
    • 学会等名
      第531回 憲法・政治学研究会
    • 発表場所
      京都労働者総合会館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 田沼意次 側用人・老中兼任の実態 ―美濃衆高木貞歳の家督相続をめぐって

    • 著者名/発表者名
      福留真紀
    • 学会等名
      幕藩研究会
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 田沼意次邸の「中御勝手通」―美濃衆東高木家の事例から―

    • 著者名/発表者名
      福留真紀
    • 学会等名
      岡山藩研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 田沼時代の将軍側近 ―水野忠友研究序説―

    • 著者名/発表者名
      福留真紀
    • 学会等名
      幕藩研究会(第2回幕藩研究会大会)
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 将軍側近 柳沢吉保

    • 著者名/発表者名
      福留真紀
    • 学会等名
      財団法人郡山城史跡・柳沢文庫保存会歴史講座
    • 発表場所
      やまと郡山城ホール
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 将軍と側近 -室鳩巣の手紙を読む-2014

    • 著者名/発表者名
      福留真紀
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      新潮社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 将軍側近 柳沢吉保 ーいかにして悪名は作られたか2011

    • 著者名/発表者名
      福留真紀
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      新潮社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi