• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後日本における在本土沖縄出身者ネットワークの実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720327
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関東京経済大学

研究代表者

戸邉 秀明  東京経済大学, 経済学部, 准教授 (90366998)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード沖縄 / 在本土沖縄出身者 / 戦後日本 / 移民ネットワーク / 沖縄現代史 / 送還 / 日本現代史 / 沖縄戦後史 / 越境
研究概要

戦後日本、特に占領期(1945-52年)から1950年代前半にかけて、日本本土に在住した沖縄出身者の実態を明らかにするため、基礎的な史料の収集を進め、それにもとづいて論文を発表した。
重要な成果は以下の2点である。1.従来注目されていなかった沖縄出身者に対する占領期の「非日本人」送還政策の時系列的な変遷と、沖縄人連盟を始めとする沖縄出身者諸団体の主張や動向との相関関係を明らかにした。2.占領後期から1950年代前半にかけて、在本土沖縄出身者の社会運動を牽引した沖縄人「留学生」の活動を、新たに発見した一次史料にもとづき実証的に再構成した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 現代沖縄民衆の歴史意識と主体性2013

    • 著者名/発表者名
      戸邉秀明
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 758号 ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「高度成長」にむきあう方法意識のために(大門正克編『高度成長の時代』全3巻書評論文)2012

    • 著者名/発表者名
      戸邉秀明
    • 雑誌名

      年報日本現代史

      巻: 17号 ページ: 243-252

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 越境者たちの復帰運動-1950年代前半における在日本沖縄人学生の組織と意識2012

    • 著者名/発表者名
      戸邉秀明
    • 雑誌名

      沖縄文化研究

      巻: 38号 ページ: 435-508

    • URL

      http://repo.lib.hosei.ac.jp/bitstream/10114/7175/1/12_oki_38_tobe.pdf

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「高度成長」にむきあう方法意識のために(大門正克他編『高度成長の時代』全3巻書評論文)2012

    • 著者名/発表者名
      戸邉秀明
    • 雑誌名

      年報日本現代史

      巻: 17 ページ: 243-252

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 越境者たちの復帰運動:1950年代前半における在日本沖縄人学生の組織と意識2012

    • 著者名/発表者名
      戸邉秀明
    • 雑誌名

      沖縄文化研究

      巻: 38 ページ: 435-508

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沖縄「戦後」史における脱植民地化の課題-復帰運動が問う〈主権〉2011

    • 著者名/発表者名
      戸邉秀明
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 885号 ページ: 115-124

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 沖縄「戦後」史における脱植民地化の課題:復帰運動が問う〈主権〉2011

    • 著者名/発表者名
      戸邉秀明
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 885 ページ: 115-124

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代沖縄民衆の歴史意識と主体性2012

    • 著者名/発表者名
      戸邉秀明
    • 学会等名
      歴史科学協議会2012年度大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-11-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 沖縄「戦後」史における脱植民地化の課題-復帰運動が問う〈主権〉2011

    • 著者名/発表者名
      戸邉秀明
    • 学会等名
      歴史学研究会2011年度大会・現代史部会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 沖縄「戦後」史における脱植民地化の課題:復帰運動が問う〈主権〉2011

    • 著者名/発表者名
      戸邉秀明
    • 学会等名
      歴史学研究会2011年度大会・現代史部会「脱植民地化の困難にむきあう:20世紀における占領と解放」
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代沖縄民衆の歴史意識と主体性

    • 著者名/発表者名
      戸邉秀明
    • 学会等名
      歴史科学協議会第46回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 共生の多様性, 担当部分表題:「非日本人」送還問題と「沖縄人」という主体-〈戦後〉形成期における「共生」への問い2012

    • 著者名/発表者名
      神戸大学大学院人文学研究科共生倫理研究会編
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科共生倫理研究会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 共生の多様性(担当部分表題 「非日本人」送還問題と「沖縄人」という主体:〈戦後〉形成期における「共生」への問い)2012

    • 著者名/発表者名
      神戸大学大学院人文学研究科共生倫理研究会編
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科共生倫理研究会
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 岩波講座東アジア近現代通史 第8巻 ベトナム戦争の時代, 担当部分表題:沖縄「占領」からみた日本の「高度成長」2011

    • 著者名/発表者名
      中野聡ほか編
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 岩波講座 東アジア近現代通史 第8巻 ベトナム戦争の時代(担当部分表題 沖縄「占領」からみた日本の「高度成長」)2011

    • 著者名/発表者名
      中野聡ほか編
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi