• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

朝鮮近世の交通路と交通手段に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720355
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 東洋史
研究機関天理大学

研究代表者

長森 美信  天理大学, 国際学部, 准教授 (50412135)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード朝鮮史 / 韓国史 / 歴史地理 / 交通史 / 船舶史 / 朝鮮 / 韓国 / 李朝 / 交通 / 船舶
研究成果の概要

本研究の目的は、朝鮮交通史研究の一環として、朝鮮近世の交通路および交通手段がいかなるものであったのかを考究することであった。そのための基礎作業として、(1)朝鮮時代の古地図や地理書にあらわれる地名の収集と分析を行い、(2)朝鮮伝統船の船体構造を分析することで朝鮮船の特徴を明らかにするとともに、(3)それらの交通路や交通手段(船)を用いて人々がどのように移動したのかを考察した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 朝鮮王朝実録をどう読むか-「正史」と「史実」-2015

    • 著者名/発表者名
      長森美信
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 10 ページ: 75-81

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮前期の漢江津渡-渡丞制下の京江津渡を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      長森美信
    • 雑誌名

      年報朝鮮學

      巻: 17 ページ: 15-46

    • NAID

      40020400360

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 朝鮮時代の海、そして船2013

    • 著者名/発表者名
      長森美信
    • 雑誌名

      『世界史の研究』

      巻: 234 ページ: 50-54

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 朝鮮王朝実録をどう読むか-「正史」と「史実」-2014

    • 著者名/発表者名
      長森美信
    • 学会等名
      静大フェスタ・シンポジウム「東アジアにおける虚像と実像」
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天理大学附属天理図書館所蔵『東槎録』と金仁謙著『日東壮遊歌』2014

    • 著者名/発表者名
      長森美信
    • 学会等名
      第65回朝鮮学会大会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 中近世の朝鮮半島と海域交流2013

    • 著者名/発表者名
      森平雅彦,村井章介,六反田豊,長森美信
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi