研究課題/領域番号 |
23720364
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
西洋史
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
中澤 達哉 福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (60350378)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 東欧近現代史 / ジャコバン主義 / 共和主義 / ハンガリー / 国際情報交換 / スロヴァキア / 国際情報交流 |
研究概要 |
本研究は、ハンガリーの初期ジャコバン主義における 「王のいる共和政」 論の存在を指摘し、その特徴-近世ハプスブルク朝ヨーゼフ主義の啓蒙絶対主義と世襲君主政を媒介とする、イギリスの制限君主制およびフランス・ジャコバン主義の共和思想の融合過程-を解明した。初期ジャコバン主義は、ハプスブルク朝による封建制の緩和ないしは撤廃をめざす啓蒙改革を補強するために「世襲王政の共和国」論を構築する一方で、「選挙王政の共和国」を実現していた中世ハンガリー王国のいわゆる共和主義的伝統をも尊重していた。
|