• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環日本海地域における文化集団の食性変遷に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720379
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関東京大学

研究代表者

國木田 大  東京大学, 人文社会系研究科, 助教 (00549561)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード考古学 / 環日本海地域 / 土器付着物 / 炭素・窒素同位体分析 / 放射性炭素年代測定
研究成果の概要

本研究は、環日本海地域をとりまく文化集団の年代や食性変遷を土器付着物の炭素・窒素同位体分析、C/N比分析等を用いて解明するものである。研究課題は、(1)土器出現期の様相解明、(2)極東ロシア・北海道の文化集団の食性変異、(3)栽培植物の利用と海洋資源への特化の3つである。大部分の文化集団の土器付着物は、海洋生物や遡上性のサケ・マス類に由来することが分かった。本研究の成果により、先史文化の形成過程や極東ロシアと北海道の交渉関係をより具体的に議論することが可能になった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] サハリン新石器時代前期スラブナヤ5遺跡の発掘調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      福田正宏・グリシェンコV. ・ワシレフスキーA. ・大貫静夫・熊木俊朗・國木田大・森先一貴・佐藤宏之・モジャエフA. ・パシェンツェフP. ・ペレグドフA. ・役重みゆき・夏木大吾・高鹿哲大
    • 雑誌名

      東京大学考古学研究室研究紀要

      巻: 29 ページ: 121-146

    • NAID

      120005595974

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 湧別市川遺跡の放射性炭素年代測定と炭素・窒素同位体、C/N比分析2015

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      日本列島北辺域における新石器/縄文化のプロセスに関する考古学的研究

      巻: なし ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] トコロ14類土器とトコロ13類土器の再検討2015

    • 著者名/発表者名
      福田正宏・熊木俊朗・國木田大・大貫静夫
    • 雑誌名

      日本列島北辺域における新石器/縄文化のプロセスに関する考古学的研究

      巻: なし ページ: 132-149

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道における縄文時代年代研究と貝塚の年代測定2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵勲・國木田大
    • 雑誌名

      日本考古学協会2014年度伊達大会研究発表資料集

      巻: なし ページ: 233-240

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 土器の発明と縄文クッキーを探る2014

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 187 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近年の考古学における14C年代研究2013

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 408 ページ: 529-536

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Dating charred remains on pottery and analyzing food habits in the Early Neolithic period in Northern Asia2013

    • 著者名/発表者名
      Dai Kunikita, Igor Shevkomud, Kunio Yoshida, Shizuo Onuki, Toshiro Yamahara, Hiroyuki Matsuzaki
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 55 ページ: 1334-1340

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遺跡における層序の年代決定2012

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 632 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アムール下流域における新石器文化変遷の年代研究と食性分析2011

    • 著者名/発表者名
      國木田大・I.Shevkomud・吉田邦夫
    • 雑誌名

      東京大学常呂実習施設研究報告

      巻: 9 ページ: 201-236

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アムール下流域における前期新石器時代「コンドン1類型」について-2009年度コンドン1遺跡の調査成果を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      内田和典・シェフコムードI.Ya. ・今井千穂・橋詰潤・國木田大・ゴルシュコフM.V. ・コシツゥナS.F. ・ボチカリョバE.I. ・山田昌久
    • 雑誌名

      縄紋時代早期を考える

      巻: 巻なし ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] サハリン中部アド・ティモボ遺跡群の考古学的調査(2014年度)2015

    • 著者名/発表者名
      福田正宏・グリシェンコV・ワシレフスキーA・大貫静夫・佐藤宏之・熊木俊朗・國木田大・ペレグドフA・内田和典・森先一貴・役重みゆき・夏木大吾・山下優介
    • 学会等名
      第16回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 先史時代における環日本海北部地域の文化交流と社会変容2015

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      公開講演会 先史時代における日本海域交流
    • 発表場所
      中央大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Early Jomon settlement of the East Hokkaido -New insights from the fieldworks and the radiocarbon dating-2015

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA M., KUNIKITA D.
    • 学会等名
      International Workshop (Prehistoric cultural exchange between Sakhalin and Hokkaido)
    • 発表場所
      Sakhalin State University(Yuzhno-Sakhalinsk, Russia)
    • 年月日
      2015-01-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 北海道における縄文時代年代研究と貝塚の年代測定2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵勲・國木田大
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター(北海道伊達市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 石刃鏃石器群の年代2014

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      環日本海北回廊における完新世初頭の様相解明-「石刃鏃文化」に関する新たな調査研究-研究集会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アムール河口域ダリジャ湖遺跡群の考古学的調査2014

    • 著者名/発表者名
      熊木俊朗・I.シェフコムード・福田正宏・國木田大・M.ゴルシュコフ・大貫静夫・A.シポバロフ・M.ガブリルチュク
    • 学会等名
      第15回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 2013年度スラブナヤ5遺跡発掘調査報告2014

    • 著者名/発表者名
      夏木大吾・ワシレフスキー, A.・大貫静夫・佐藤宏之・グリシェンコ, V.・福田正宏・熊木俊朗・國木田大・パシェンツェフ, P.・モジャエフ, A.・森先一貴・ペレグドフ, A.・役重みゆき・高鹿哲大・ルシカ, G.
    • 学会等名
      第15回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道湧別市川遺跡の発掘調査2014

    • 著者名/発表者名
      福田正宏・佐藤宏之・國木田大・役重みゆき・夏木大吾・垣内彰悟・久我谷渓太・西村広経・高鹿哲大・熊木俊朗・辻誠一郎・森先一貴
    • 学会等名
      第15回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ウディリ湖遺跡群の考古学的調査(2012年度)2013

    • 著者名/発表者名
      大澤正吾・I.シェフコムード・福田正宏・大貫静夫・熊木俊朗・國木田大・佐藤宏之・尾田識好・夏木大吾・M.ゴルシュコフ・E.ボチカレバ・内田和典・森先一貴
    • 学会等名
      第14回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      石川県立歴史博物館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] アムール川流域および北海道における初期新石器時代の年代研究と食性分析2012

    • 著者名/発表者名
      國木田大・大貫静夫・Igor Shevkomud・山原敏朗・吉田邦夫・松崎浩之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Dating and analyzing food habits in the Early Neolithic period in Northeast Asia2012

    • 著者名/発表者名
      KUNIKITA D, SHEVKOMUD I, YOSHIDA K, ONUKI S, YAMAHARA T, MATSUZAKI H
    • 学会等名
      21st International Radiocarbon Conference
    • 発表場所
      Paris. France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 東部極東平底土器の形成過程について-2011年度コンドン1遺跡の調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      大貫静夫・I.シェフコムート・福田正宏・熊木俊朗・國木田大・佐藤宏之・尾田識好・大澤正吾・夏木大吾・内田和典・M.ゴルシュコフ・S.コシツィナ・E.ボチカレバ・森先一貴
    • 学会等名
      第13回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道における縄文時代年代研究の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      國木田大
    • 学会等名
      北海道考古学会2011年度研究大会 北海道の縄文文化研究の今
    • 発表場所
      北海道
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi