• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北海道における小氷期最寒冷期の実態とアイヌ民族との関係

研究課題

研究課題/領域番号 23720391
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関北海道開拓記念館

研究代表者

添田 雄二  北海道開拓記念館, 学芸部, 学芸員 (40300842)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード小氷期 / アイヌ / 伊達市 / 津波 / アイヌ民族
研究概要

伊達市カムイタプコプ下遺跡の発掘調査を実施した結果、チセ(アイヌ民族の住居)は8×6m規模であることや、他の炉跡と合わせて15世紀後半から17世紀まで複数の住居が存在していたことが判明した。また、花粉分析の結果、遺跡周辺は乾燥した草地であったことや寒冷環境を示唆するデータが得られ、さらに貝塚のアサリを使って、微細成長縞と酸素同位体の分析を行った結果、1640年~1663年は現在より貝類の成長速度が遅く、夏が短く低海水温だった可能性が高いことが示された。以上のことから小氷期最寒冷期とされる17世紀は北海道でも厳寒で、人々は今よりも寒冷な環境に適応して生き抜いていたことが推定された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 北海道における小氷期最寒冷期の実態とアイヌ民族との関係III-伊達市カムイタプコプ下遺跡での調査速報-2014

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・菅野修広・青野友哉・永谷幸人・三谷智広・中村賢太郎・松田宏介・河畑敦史・上中央子・宮地 鼓・渡邊剛・渋谷綾子・伊達元成
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第42号 ページ: 81-96

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北海道における小氷期最寒冷期の実態とアイヌ民族との関係III2014

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・菅野修広・青野友哉ほか10名
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 42 ページ: 81-96

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道における小氷期最寒冷期の実態とアイヌ民族との関係II-伊達市カムイタプコプ下遺跡での調査速報-2013

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉・菅野修広・永谷幸人・河畑敦史・三谷智広・中村賢太郎・宮地 鼓・渡邊 剛・伊達元成・上中央子
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第41号 ページ: 43-58

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北海道における小氷期最寒冷期の実態とアイヌ民族との関係II-伊達市カムイタプコプ下遺跡での調査速報-2013

    • 著者名/発表者名
      添田雄二ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第41 ページ: 43-58

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地中に残された先史時代以降の巨大津波痕跡-北海道・東北地方の研究例-2012

    • 著者名/発表者名
      添田雄二
    • 雑誌名

      北海道・東北史研究

      巻: 8 ページ: 8-17

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道における小氷期最寒冷期の実態とアイヌ民族との関係I-伊達市カムイタプコプ下遺跡およびポンマ遺跡での調査速報-2012

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉・菅野修広・松田宏介・中村賢太郎・上中央子・三谷智広・渡邊 剛・宮地 鼓・鈴木明彦・圓谷昴史・鈴木正章・伊達元成
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第40号 ページ: 123-142

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 1640年に有珠を襲った巨大津波を「掘る」2012

    • 著者名/発表者名
      添田雄二
    • 雑誌名

      Newsletter 噴火湾文化 (伊達市噴火湾文化研究所)

      巻: 6 ページ: 6-8

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地中に残された先史時代以降の巨大津波痕跡-北海道・東北地方の研究2012

    • 著者名/発表者名
      添田雄二
    • 雑誌名

      北海道・東北史研究

      巻: 第8 ページ: 8-17

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道における小氷期最寒冷期の実態とアイヌ民族との関係Iー伊達市カムイタプコプ下遺跡およびポンマ遺跡での調査速報ー2012

    • 著者名/発表者名
      添田雄二
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第40号 ページ: 123-142

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道伊達市カムイタプコプ下遺跡から復元されたアイヌ文化期の古環境II-調査速報-2014

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・菅野修広・青野友哉ほか10名
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 北海道伊達市カムイタプコプ下遺跡から復元されたアイヌ文化期の古環境-調査速報-2013

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉・菅野修広・永谷幸人・河畑敦史・三谷智広・中村賢太郎・宮地 鼓・渡邊剛・伊達元成・上中央子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大 (研究発表要旨集,108-109)
    • 年月日
      2013-07-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 北海道伊達市有珠の遺跡群から発見された1640年の津波堆積物2013

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉・菅野修広・永谷幸人・河畑敦史・三谷智広・中村賢太郎・松田宏介・宮地 鼓・渡邊剛・伊達元成・上中央子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大 (研究発表要旨集,22-23)
    • 年月日
      2013-07-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 北海道伊達市有珠の遺跡群から発見された1640年の津波堆積物2013

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉・菅野修広ほか9名
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 北海道伊達市カムイタプコプ下遺跡から復元されたアイヌ文化期の古環境ー調査速報ー2013

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉・菅野修広ほか8名
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 伊達市カムイタプコプ下遺跡-小氷期最寒冷期の実態とアイヌ民族との関係II2012

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・菅野修広・永谷幸人・河畑敦史・青野友哉・三谷智広・中村賢太郎
    • 学会等名
      北海道考古学会遺跡調査報告会
    • 発表場所
      北海道大学 (遺跡調査報告会資料集,70-73)
    • 年月日
      2012-12-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 北海道伊達市有珠地区の遺跡群から復元されたアイヌ文化期の古環境-調査速報-2012

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉・菅野修広・松田宏介・中村賢太郎・上中央子・三谷智広・渡邊剛・宮地 鼓・鈴木明彦・圓谷昴史・鈴木正章・伊達元成
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大 (研究発表要旨集,70-71)
    • 年月日
      2012-06-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 地層と古文書から紐解く1640年駒ヶ岳巨大噴火・津波による大災害2012

    • 著者名/発表者名
      添田雄二
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究発表大会特別シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 厳寒だったアイヌ時代-小氷期最寒冷期の実態とアイヌ民族との関係-2012

    • 著者名/発表者名
      添田雄二
    • 学会等名
      第27回北方圏国際シンポジウム分科会第18回氷海の民シンポジウム
    • 発表場所
      紋別市
    • 年月日
      2012-02-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 厳寒だったアイヌ時代ー小氷期最寒冷期の実態とアイヌ民族との関係ー2012

    • 著者名/発表者名
      添田雄二
    • 学会等名
      第18回氷海の民シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      紋別市文化会館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 地層と古文書から紐解く1640年駒ヶ岳巨大噴火・津波による大災害2012

    • 著者名/発表者名
      添田雄二
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究発表大会特別シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 小氷期最寒冷期の実態とアイヌ民族との関係-伊達市カムイタプコプ下遺跡の重要性-2011

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉・菅野修広・松田宏介・三谷智広・中村賢太郎・上中央子・渡邊剛・宮地 鼓・鈴木正章・伊達元成
    • 学会等名
      北海道考古学会遺跡調査報告会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 小氷期最寒冷期の実態とアイヌ民族との関係ー伊達市カムイタプコプ下遺跡の重要性ー2011

    • 著者名/発表者名
      添田雄二
    • 学会等名
      北海道考古学会遺跡調査報告会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道伊達市有珠地区の遺跡群から復元されたアイヌ文化期の古環境-調査速報-

    • 著者名/発表者名
      添田雄二ほか12名
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 伊達市カムイタプコプ下遺跡-小氷期最寒冷期の実態とアイヌ民族との関係II

    • 著者名/発表者名
      添田雄二ほか6名
    • 学会等名
      北海道考古学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi