• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒耀石の獲得と消費からみた完新世初期人類社会の形成過程

研究課題

研究課題/領域番号 23720392
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関島根大学 (2012)
独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館 (2011)

研究代表者

及川 穣  島根大学, 法文学部, 准教授 (10409435)

研究協力者 井上 洋一  東京国立博物館, 学芸企画部, 企画課長
品川 欣也  東京国立博物館, 学芸研究部調査研究課考古室, 研究員
荒木 臣紀  東京国立博物館, 学芸研究部保存修復課, 環境保存室長
宮坂 清  下諏訪町教育委員会, 事務局
池谷 信之  沼津市文化財センター
隅田 祥光  明治大学, 黒耀石研究センター
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード先史学 / 黒耀石 / 石材原産地 / 資源開発行動 / 地下採掘活動 / 更新世・完新世移行期 / 諏訪湖底曽根遺跡 / 考古学 / 黒耀石原産地 / 黒曜石原産地 / 開発者集団 / 採掘 / 後期旧石器時代 / 縄文時代草創期 / 先史社会 / 黒曜石 / 黒耀石地下採掘活動
研究概要

更新世末から完新世初期における社会の複雑化の過程を考察するために、日本列島中央部地域を対象として、人類の資源開発行動に関するモデルを構築した。原産地での開発状況、消費地での利用状況、黒耀石の獲得者の特定という 3 つの知見から、原産地開発者の行動領域と運搬ルートを明らかにし、特定形状と質の黒曜石原石への志向性を評価した。最後にこれらを形成した社会的な動機と技術の系譜について、時系列に沿って整理した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] 霧ヶ峰地域における黒曜石原産地の踏査報告-下諏訪町和田峠西と長和町土屋橋東-2013

    • 著者名/発表者名
      及川 穣,宮坂 清,池谷信之,隅田祥光,橋詰 潤,堀 恭介,矢頭 翔
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 第3 号 ページ: 77-94

    • URL

      http://www.meiji.ac.jp/cols/about/6t5h7p00000d1t2y-att/No3_all.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 霧ヶ峰地域における黒曜石原産地の踏査報告―下諏訪町和田峠西と長和町土屋橋東―2013

    • 著者名/発表者名
      及川 穣・宮坂 清・池谷信之・隅田祥光・橋詰 潤・堀 恭介・矢頭 翔
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 3 ページ: 77-94

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旧石器時代後半期における黒曜石原産地開発の一様相-杉久保型ナイフ形石器の製作技術と和田群黒曜石の獲得と消費-2012

    • 著者名/発表者名
      及川 穣
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 第2号 ページ: 15-35

    • NAID

      120005199705

    • URL

      http://www.meiji.ac.jp/cols/about/6t5h7p00000d1t2y-att/text.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 黒耀石地下採掘活動の起源と縄文文化の形成過程2012

    • 著者名/発表者名
      及川 穣
    • 雑誌名

      リバティアカデミーブックレット 明治大学黒耀石研究センター公開講座「黒耀石をめぐるヒトと資源利用」

      巻: 17 ページ: 37-44

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 黒耀石地下採掘活動の起源と縄文文化の形成過程2012

    • 著者名/発表者名
      及川 穣
    • 雑誌名

      リバティアカデミーブックレット17 明治大学黒曜石研究センター公開講座 黒曜石をめぐるヒトと資源利用

      巻: 17 ページ: 37-44

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 旧石器時代後半期における黒曜石原産地開発の一様相―杉久保型ナイフ形石器の製作技術と和田群黒耀石の獲得と消費―2012

    • 著者名/発表者名
      及川 穣
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 2 ページ: 15-35

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石器に込められた太古の想い特集陳列「石に魅せられた先史時代の人びと」2011

    • 著者名/発表者名
      及川 穣
    • 雑誌名

      東京国立博物館ニュース

      巻: 第708号 ページ: 9-9

    • URL

      http://www.tnm.jp/uploads/r_db/publication_news/news2011-08-09_53_2.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 石器に込められた太古の想い 特集陳列「石に魅せられた先史時代の人びと」2011

    • 著者名/発表者名
      及川 穣
    • 雑誌名

      東京国立博物館ニュース

      巻: 708 ページ: 9-9

    • URL

      http://www.tnm.jp/uploads/r_db/publication_news/news2011-08-09_53_2.pdf

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 列島における出現期石鏃の系統と伝播-形成過程論への布石として-2012

    • 著者名/発表者名
      及川 穣
    • 学会等名
      東海縄文研究会・物質文化研究会シンポジウム「縄文草創期シンポジウム 2012-起源論を超えて-」
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 原産地遺跡からわかること-信州の黒曜石原産地の調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      及川 穣
    • 学会等名
      島根県古代文化センター古代文化講座・日本旧石器学会講演会「旧石器人が恋した隠岐の黒曜石」(主催:島根県古代文化センター・日本旧石器学会・隠岐ジオパーク戦略会議)
    • 発表場所
      隠岐島文化会館(島根県隠岐の島町)(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰和田峠西原産地漆黒黒曜石の開発と利用-旧石器時代から縄文時代初頭期を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      宮坂 清・及川 穣
    • 学会等名
      日本考古学協会第78回総会・研究発表(セッション 7 「ヒト-資源環境系の人類誌-中部高地の黒曜石と人類活動-」)
    • 発表場所
      立正大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2012-05-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰和田峠西原産地漆黒黒曜石の開発と利用―旧石器時代から縄文時代初頭期を中心として―2012

    • 著者名/発表者名
      宮坂 清・及川 穣
    • 学会等名
      日本考古学協会第78回総会・研究発表(セッション7「ヒト-資源環境系の人類誌―中部高地の黒曜石と人類活動―」)
    • 発表場所
      立正大学(東京都品川区)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 列島における出現期石鏃の系統と伝播―形成過程論への布石として―2012

    • 著者名/発表者名
      及川 穣
    • 学会等名
      東海縄文研究会・物質文化研究会シンポジウム「縄文草創期シンポジウム2012―起源論を超えて―」
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 原産地遺跡からわかること―信州の黒曜石原産地の調査から―2012

    • 著者名/発表者名
      及川 穣
    • 学会等名
      島根県古代文化センター古代文化講座・日本旧石器学会講演会「旧石器人が恋した隠岐の黒曜石」(主催:島根県古代文化センター・日本旧石器学会・隠岐ジオパーク戦略会議)
    • 発表場所
      隠岐島文化会館(島根県隠岐の島町)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Media Art and Archaeology:Special attention on how to understand the technique of lithic reductionsequences from stereoscopic 3D2011

    • 著者名/発表者名
      Oyokawa Minoru, Kawachi Shinpei, MoritaMasahiko, Kosuge Masao, Shinagawa Yoshiya, Inoue Yoichi, Yokoyama Shin, Chiba Fumito
    • 学会等名
      The 4th Annual Meeting of the Asian Palaeolithic Association
    • 発表場所
      National Museum of Nature and Science, Tokyo
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Media Art and Archaeology: Special attention on how to understand the technique of lithic reduction sequences from stereoscopic 3D2011

    • 著者名/発表者名
      Oyokawa Minoru, Kawachi Shinpei, Morita Masahiko, Kosuge Masao, Shinagawa Yoshiya, Inoue Yoichi, Yokoyama Shin, Chiba Fumito
    • 学会等名
      The 4th Annual Meeting of the Asian Palaeolithic Association
    • 発表場所
      National Museum of Nature and Science, Tokyo
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 展示リーフレット 特集陳列石に魅せられた先史時代の人びと2012

    • 著者名/発表者名
      井上洋一, 品川欣也, 及川 穣,河内晋平,森田正彦
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 展示リーフレット 特集陳列 石に魅せられた先史時代の人びと2012

    • 著者名/発表者名
      井上洋一・品川欣也・及川 穣・河内晋平・森田正彦
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 研究成果の公開)東京国立博物館特集陳列「石に魅せられた先史時代の人びと」(2011年8月2日~10月30日)

    • URL

      http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1415

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 研究成果のメディア掲載・報道関連情報)石器から見える先史の暮らし 東京国立博物館(朝日新聞 文化欄 2011年9月29日)

    • URL

      http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201109290120.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 東京国立博物館特集陳列「石に魅せられた先史時代の人びと」(2011年8月2日~10月30日)

    • URL

      http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1415

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 東京国立博物館ニュース第708号(2011年8-9月号)

    • URL

      http://www.tnm.jp/uploads/r_db/publication_news/news2011-08-09_53_2.pdf

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 『資源環境と人類』第2号(明治大学黒耀石研究センター)

    • URL

      http://www.meiji.ac.jp/cols/about/6t5h7p00000d1t2y-att/text.pdf

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 石器から見える先史の暮らし 東京国立博物館(朝日新聞)

    • URL

      http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201109290120.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1415

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi