研究課題/領域番号 |
23720399
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
與倉 豊 東京大学, 総合文化研究科, 助教 (70586552)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | テンポラリークラスター / 産業集積 / ネットワーク / 関係性 / 見本市 / 研究開発 / 研究会 / 展示会 / 諏訪 / 福岡 |
研究概要 |
本研究では産業集積地域において、テンポラリー(一時的)な集合が創造する様々なパフォーマンスに着目した。研究会や産業見本市におけるアクター間の関係構造を検討した結果、以下のような知見を得た。第1に、静岡県浜松地域における研究会について検討し、特定のアクターが知識波及において重要な役割を果たしていることを明らかにした。第2に、長野県諏訪地域で開催される産業見本市を検討した結果、見本市が新奇的知識や情報を獲得するための場所として多様に機能していることが示唆された。
|