研究課題/領域番号 |
23720414
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 下関市立大学 (2012-2013) 文部科学省科学技術政策研究所 (2011) |
研究代表者 |
外枦保 大介 下関市立大学, 経済学部, 准教授 (70581669)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 産学連携 / 経路依存性 / イノベーション / 進化経済学 / 経済地理学 / 進化経済地理学 / 地域イノベーションシステム |
研究概要 |
今日、先進諸国では、成熟産業地域における地域再生として、産学官連携によるイノベーション創出が注目されている。本研究の目的は、進化経済地理学の視点から、成熟産業地域における、イノベーション創出による地域再生メカニズムを解明することである。本研究では、以下の内容を実施した。 第1に、方法論的枠組構築のために、理論的研究として、進化経済地理学の主要業績のレビューを行い、進化経済地理学の議論動向と研究課題を抽出した。 第2に、国内外の成熟した産業地域でフィールドワーク調査を実施し、地域再生の実例を把握することに努めた。
|