• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東ティモールの国民文化に関する歴史人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720429
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関上智大学

研究代表者

福武 慎太郎  上智大学, 外国語学部, 准教授 (80439330)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード東ティモール / ナショナリズム / 歴史 / 言語 / キリスト教 / 難民
研究概要

2002年に正式独立を果たした南洋の島国、東ティモール民主共和国のナショナリズムに関連する問題について、現地におけるフィールドワークと文献調査で得られた知見にもとづき考察をおこなった。東ティモールの公用語であるテトゥン語を共通言語とし、カトリック信徒で、かつティモール島南部にかつて存在した王国とのつながりを共有するテトゥン社会は、東西国境をはさみ合計50万人規模であり、人口100万人の東ティモールにおいてけっしてマイノリティではない。親族や姻戚関係、そして商業目的での国境の往来は頻繁におこなわれており、「東ティモール人」アイデンティティを理解する上で重要な文化圏であるとの見解に至った。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

研究成果

(17件)

すべて 2014 2013 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] [総特集にあたって]グローバル・スタディーズ : 地域研究の地殻変動2014

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: vol.14 ,no.1 ページ: 8-32

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「[総特集にあたって]グローバル・スタディーズ:地域研究の地殻変動」2014

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 14 ページ: 8-32

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「自主避難」のエスノグラフィ : 東ティモールの独立紛争と福島原発事故をめぐる移動と定住の人類学2013

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎
    • 学会等名
      シンポジウム「グローバル社会を歩く-かかわりの人間文化学」中部人類学談話会/「グローバル社会を歩く」研究会/日本文化人類学会課題研究懇談会「応答の人類学」
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2013-07-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ローカルな場にみるポジティブピース:紛争と難民支援の現場を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎
    • 学会等名
      日本平和学会2011年度秋季研究大会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 難民支援の現場で考える地域研究:ティモール島における国民国家の誕生を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎
    • 学会等名
      東南アジア学会86回研究大会
    • 発表場所
      東海大学高輪校舎
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 難民と十字架:ティモール島における宗教と言語の位相からみた国境問題, キリスト教文明とナショナリズム―人類学的比較研究 (杉本良男編)2014

    • 著者名/発表者名
      辰巳慎太郎
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 東ティモールの非暴力思想<ナヘビティ>, 平和の人類学 (小田博志・関雄二編)2014

    • 著者名/発表者名
      辰巳慎太郎
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 平和の人類学2014

    • 著者名/発表者名
      小田博志、関雄二
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] キリスト教文明とナショナリズム─人類学的比較研究2014

    • 著者名/発表者名
      杉本良男
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 現場<フィールド>からの平和構築論2013

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎・堀場明子編
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 序章 現場<フィールド>からの平和構築論―「ひと」の力を活かす平和のインテリジェンス構築に向けて, 現場<フィールド>からの平和構築論 (福武慎太郎・堀場明子編)2013

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎 (堀場明子との共著)
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 第5章 市民と議員が平和をつくる―東ティモール自決権行使を求める国際的連帯を事例に, 現場<フィールド>からの平和構築論 (福武慎太郎・堀場明子編)2013

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎 (田中(坂部)由佳子との共著)
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「自主避難」のエスノグラフィ―東ティモールの独立紛争と福島原発事故をめぐる移動と定住の人類学, グローバル社会を歩く―かかわりの人間文化学 (赤嶺淳編)2013

    • 著者名/発表者名
      辰巳慎太郎 (辰巳頼子との共著)
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 難民, 国際協力のレッスン―地球市民の国際協力論入門 (牧田東一編)2013

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎
    • 出版者
      学陽書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 現場<フィールド>からの平和構築論2013

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎、堀場明子
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 国際協力のレッスン─地球市民の国際協力論入門2013

    • 著者名/発表者名
      牧田東一
    • 出版者
      学陽書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] グローバル社会を歩く─かかわりの人間文化学2013

    • 著者名/発表者名
      赤嶺淳
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-04   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi