• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学術資料/文化遺産の所有とその活用についてのアラスカ先住民との共同実践研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720436
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関大分大学 (2012-2014)
立教女学院短期大学 (2011)

研究代表者

久保田 亮  大分大学, 経済学部, 准教授 (80466515)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード文化人類学 / 研究資料 / 音声 / 文化遺産 / 歌 / 伝統芸能 / アラスカ / 国際情報交換 / 先住民 / 学術資料 / 音声資料 / 協働 / 恊働 / 国際情報交流
研究成果の概要

本研究では、1970年代から1980年代にかけてアラスカ先住民村落で採録された音声資料の公的利用に向けた検討を行った。その結果、資料の公的利用の実現には至らなかったが、音声資料が州沿岸地域における芸能研究を進める上で学術的に高い価値を帯びたものであると同時に、先住民の文化的独自性を象徴する遺産、祖先とのつながりを再確認するための装置としての価値が認められることはわかった。また、アラスカ先住民社会における人と芸能のむすびつきは、たとえば超自然的存在による創作物を受け止める存在が作者であるという捉え方や、創作活動の協働性が認められることがわかり、単純に作者と作品の関係に還元できないことがわかった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] アラスカ先住民による漁撈活動と気候変動の関係:ユーコン=クスコクウィムデルタの事例検討2013

    • 著者名/発表者名
      久保田亮
    • 雑誌名

      第27回北方民族文化シンポジウム網走報告

      巻: 27 ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 研究資料の社会還元/再文脈化に向けた取り組み:日本国内のアラスカ先住民民俗音楽資料について2012

    • 著者名/発表者名
      久保田亮
    • 学会等名
      東北大学東北アジア研究センター共同研究「展示を通した北方人類学における社会還元の可能性の探究」
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 生業権の主張においてユピートは何を守りたいのか

    • 著者名/発表者名
      久保田亮
    • 学会等名
      北太平洋沿岸諸先住民族文化の比較研究ー先住権と海洋資源の利用を中心に
    • 発表場所
      国立民族学博物館、大阪府吹田市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Dance Performance in Cross-Cultural Context: Cupik Dance in Japan

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kubota
    • 学会等名
      Alaska Anthropological Association 41st Annual Meeting
    • 発表場所
      Wedgewood Resort, Fairbanks, AK
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Management and Use of Research Materials on Eskimo Dances

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kubota
    • 学会等名
      Chevak Tribal Council meeting
    • 発表場所
      Chevak Tribal Council
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] アラスカ先住民による漁撈活動と気候変動の関係:ユーコン=クスコクウィムデルタの事例検討

    • 著者名/発表者名
      久保田亮
    • 学会等名
      第27回北方民族文化シンポジウム網走
    • 発表場所
      オホーツク・文化交流センター(北海道網走市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 展示する人類学-日本と異文化をつなぐ対話(第6章執筆 145頁ー166頁)2015

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] つながりの文化人類学(第9章執筆 297頁~333頁)2012

    • 著者名/発表者名
      高谷紀夫、沼崎一郎
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi