• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

憲法学におけるデモクラシー観念の変容とその理論的背景

研究課題

研究課題/領域番号 23730017
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 公法学
研究機関東京大学

研究代表者

林 知更  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (30292816)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード憲法 / 民主政 / ドイツ / モクラシー / デモクラシー / 憲法理論 / 統治機構
研究概要

ドイツ憲法学を主たる分析対象として、憲法学において民主政をめぐる理論が近年どのように変容しつつあるのか、また学説史的な文脈の中におけるその意義は何なのかを検討した。とりわけ、ヨーロッパ統合やグローバル化、また行政組織の変容等の現代的諸現象が、憲法上の民主政理解に対していかなる課題を投げかけており、憲法学的な思考の伝統がいかなる反応を行おうとしているかを中心に考察した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] 憲法原理としての民主政―ドイツにおける発展を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      高橋和之先生古稀記念 現代立憲主義の諸相 (長谷部恭男、安西文雄、宍戸常寿、林知更(編)) (有斐閣)

      ページ: 3-36

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 憲法における自治と連邦2013

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      地方自治

      巻: 788号(平成25年7月号) ページ: 2-16

    • NAID

      40019729644

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 議院内閣制―法と政治の間で2013

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      憲法学の世界 (南野森(編)) (日本評論社)

      ページ: 60-71

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文献ジャンルとしての憲政評論―高見勝利『政治の混迷と憲法―政権交代を読む』(岩波書店、2012年)を読んで2013

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 2013年5月号 ページ: 79-85

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 政党法制―または政治的法の諸原理について2013

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 5号 ページ: 96-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 議院内閣制の本質とその刷新2013

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      論点探究 憲法〔第2版〕 (小山剛、駒村圭吾(編)) (弘文堂)

      ページ: 300-313

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文献ジャンルとしての憲政評論―高見勝利『政治の混迷と憲法―政権交代を読む』(岩波書店、2012年)を読んで2013

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 2013年5月号 ページ: 79-85

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 議院内閣制―法と政治の間で2013

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      南野森(編)『憲法学の世界』(日本評論社)

      巻: なし ページ: 60-71

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法原理としての民主政―ドイツにおける発展を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      長谷部恭男、安西文雄、宍戸常寿、林知更(編)『高橋和之先生古稀記念 現代立憲主義の諸相』(有斐閣)

      巻: なし ページ: 3-36

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 連邦と憲法理論―ワイマール憲法理論における連邦国家論の学説史的意義をめぐって・下2012

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻6号=2012年6月号 ページ: 66-74

    • NAID

      40019259735

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書 2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連邦と憲法理論―ワイマール憲法理論における連邦国家論の学説史的意義をめぐって・上2012

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻5号=2012年5月号 ページ: 99-105

    • NAID

      40019229909

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書 2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおけるヨーロッパ憲法論―EU と憲法理論2012

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      ヨーロッパ「憲法」の形成と各国憲法の変化 (中村民雄、山元一(編)) (信山社)

      ページ: 177-207

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおけるヨーロッパ憲法論―EUと憲法理論2012

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      中村民雄、山元一(編)『ヨーロッパ「憲法」の形成と各国憲法の変化』信山社

      巻: なし ページ: 177-207

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおけるヨーロッパ憲法論―EUと憲法理論2012

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      中村民雄、山元一(編)『ヨーロッパ憲法秩序の形成と各国憲法の変化』

      巻: なし ページ: 177-207

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi