• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ連邦最高裁判例に見られる公教育に関する憲法法理の歴史研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730027
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 公法学
研究機関宮崎大学

研究代表者

中川 律  宮崎大学, 教育文化学部, 講師 (60536928)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード公法学 / 憲法学 / 教育法学 / 公教育 / アメリカ合衆国憲法 / 比較憲法 / アメリカ憲法 / 教育法
研究概要

本研究の主な成果は、第一に、アメリカ合衆国において、公教育に関する政府権限の限界を画した1920年代の連邦最高裁判決の憲法法理は、公教育制度の歴史的形成過程において、合衆国憲法に示された自由や民主主義という価値観に関して異なる考え方をもつ諸勢力が妥協を繰り返し、どんな特定勢力も学校教育制度全体を簒奪することに成功しなかったことを反映していること、第二に、1940年代における公教育に関する憲法法理の展開は、ニューディール憲法革命を経たにもかかわらず、1920年代の政府権限の内在的限界論を引き継ぐ面を有することを明らかにした点にある。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 教師の教育の自由2014

    • 著者名/発表者名
      中川律
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 712号 ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] コメント:奥平憲法学と教師の教育の自由2013

    • 著者名/発表者名
      中川律
    • 雑誌名

      憲法問題

      巻: 24号 ページ: 109-113

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日の丸・君が代」訴訟――到達点と課題2012

    • 著者名/発表者名
      中川律
    • 雑誌名

      教育

      巻: 797

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] コメント:奥平憲法学と教師の教育の自由

    • 著者名/発表者名
      中川律
    • 学会等名
      全国憲法研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi