• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

競争規制の歴史的成立をめぐって――ホームズの理論的寄与――

研究課題

研究課題/領域番号 23730050
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会法学
研究機関東北大学

研究代表者

滝澤 紗矢子  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (40334297)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード競争規制 / アメリカ合衆国 / ホームズ / O・W・ホームズ・Jr. / 歴史 / 経済法 / 占有 / 思想
研究成果の概要

第一に、Oliver Wendell Holmes, Jr. "Common Law" 第6講 'Possession'の中で、ホームズがどのように19世紀後半のアメリカで隆盛していた自然権的思考と対峙し、私的取引に対して競争政策の観点から政府規制を行う道を切り開いたかを、具体的に検討した。
第二に、ホームズが、裁判官として、どのように自らの法思想を実現していったのかを、Dr. Miles Medical Co. v. John D. Park & Sons Co., 220 U.S. 373 (1911) におけるホームズ反対意見を通じて具体的に検討し、その今日的意義を確認した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 再販売価格維持行為規制に関する一考察(3・完)2016

    • 著者名/発表者名
      滝澤 紗矢子
    • 雑誌名

      法学

      巻: 80-3

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 再販売価格維持行為規制に関する一考察(1)2015

    • 著者名/発表者名
      滝澤 紗矢子
    • 雑誌名

      法学

      巻: 78-6 ページ: 31-59

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 再販売価格維持行為規制に関する一考察(2)2015

    • 著者名/発表者名
      滝澤 紗矢子
    • 雑誌名

      法学

      巻: 79-4

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [図書] 経済法の歴史2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝夫編著、滝澤紗矢子ほか著
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 水野紀子編『社会法制・家族法制における国家の介入』2013

    • 著者名/発表者名
      滝澤 紗矢子
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi