• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身元保証の実証的研究:企業の身元保証の利用と意識に関する実態調査

研究課題

研究課題/領域番号 23730088
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関滋賀大学

研究代表者

能登 真規子  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (60378429)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード身元保証 / 保証人
研究概要

本研究では、現代の身元保証の実情を捉えるために、過去20年間の裁判例を分析し、わが国の企業に対する調査を実施した。
調査によれば、現在も74.8%の企業が身元保証制度を採用していた。他方で、身元保証の意味合い、用いられ方には、裁判例の分析からも調査結果からも、多様性が確認された。
身元保証法(1933年制定)による身元保証人の責任限度の規律は独特で、その責任の有無と責任額を裁判所の裁量に委ねているが、このしくみは関係者を安心させるに至っておらず、改新の必要がある。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 現代の身元保証(1)―2012年度実態調査―2014

    • 著者名/発表者名
      能登真規子
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 399号 ページ: 156-171

    • URL

      http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/eml/Ronso/399/noto.pdf

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代の身元保証(1) -2012年度実態調査-2014

    • 著者名/発表者名
      能登真規子
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 399 ページ: 156-171

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 身元保証の裁判例(1)―過去20年間の裁判例の検討―2012

    • 著者名/発表者名
      能登真規子
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 392号 ページ: 4-19

    • URL

      http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/eml/Ronso/392/noto.pdf

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 身元保証の裁判例(2・完)―過去20年間の裁判例の検討―2012

    • 著者名/発表者名
      能登真規子
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 393号 ページ: 50-65

    • URL

      http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/eml/Ronso/393/noto.pdf

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 身元保証の裁判例(2・完) ―過去20年間の裁判例の検討―2012

    • 著者名/発表者名
      能登真規子
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 393 ページ: 50-65

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 身元保証の裁判例(1) ―過去20年間の裁判例の検討―2012

    • 著者名/発表者名
      能登真規子
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 392号

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi