研究課題/領域番号 |
23730089
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
民事法学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
齋藤 由起 大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (40400072)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 民法 / 保証 / 人的担保 / 民事法学 / 保証人の保護 / 民法(債権関係)改正 / 錯誤 |
研究概要 |
本研究は、わが国における民法制定以来の保証人保護に関する裁判例・学説・立法における保証人保護に関する種々の方策を分析し、保証が用いられる各場面を支配する金融政策・法政策による各方策への影響を明らかにしながら、①債権者の保証人に対する義務の拡大、②保証債務を原因とする保証人の過剰債務に対する民法外での治癒的保護から、民法内部での予防的保護へ、という2つの方向を抽出し、両方向の関係を明らかにした。
|