研究課題/領域番号 |
23730378
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 事業構想大学院大学 (2013) 早稲田大学 (2011-2012) |
研究代表者 |
姜 理恵 事業構想大学院大学, その他部局等, 研究員 (90570052)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 創造性 / クリエイティブ / コンテンツ / 創造産業 / クリエイター / クリエイティブ産業 / コンテンツビジネス / クリエイティビティ / トレランス / 自尊感情 / メディア |
研究概要 |
制作者個人の創造性が競争力の源泉である創造産業を対象に、制作者個人の創造性と業績の関係を探索的に研究した。経営学におけるビジネス創造性という観点からの先行研究では「ビジネス創造性は普遍」とされていた。本研究の結果、創造産業従事者と他産業従事者の間に創造性をめぐる複数の差異が発見された。中でも、制作者本人と職場環境における多文化、多民族、性志向に対する寛容さ(トレランス)がコンテンツ制作者の創造性と業績にポジティブな影響を及ぼしているとわかった。
|