• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己決定にかかわる支援における偶有性とそれを活かす組織についての実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730497
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関法政大学

研究代表者

三井 さよ  法政大学, 社会学部, 教授 (00386327)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード知的障害 / 支援 / 偶発性 / 関係性 / 包摂 / 自己決定 / 偶有性 / 固有性 / 組織
研究成果の概要

自己決定が困難と言われがちな知的障害・発達障害当事者の自立生活への支援活動団体での参与観察を継続して行い、また関連する諸団体での聞き取り調査等も行うことで、自己決定という概念そのものを問い直した。自己決定はある一定の時空間だけでなされるものではなく、長いプロセスの中でさまざまな条件と本人なりの受けとめ方、周囲のかかわりの中でなされるものであり、またその後も繰り返しやり直されていくものである。それを支援するとき、支援者には一定の同一性と同時に、内部での複数性を必要とする。そのためには組織内部に偶発的な要素(具体的には「できない」スタッフや「無駄」に見える時間)を取り込むことが必要である。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 支援者があえて「ものがたる」ということ――知的・発達障害当事者への地域生活支援から2015

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      N:ナラティヴとケア

      巻: 6 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「生活の場」の論理――病院育ちの訪問看護師さんたちへ2014

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      訪問看護と介護

      巻: 19 ページ: 733-735

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 矯正職員の感情労働2013

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      刑政

      巻: 124-6 ページ: 56-66

    • NAID

      40019655716

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活の場での協働/専門職性2013

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 23-2 ページ: 32-38

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これからの「ケア」のために――心揺り動かされる仕事2013

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      労働の科学

      巻: 68-1 ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「知的障害」を関係で捉えかえす:痛みやしんどさの押しつけを回避するために2011

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 39巻11号 ページ: 227-237

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 就学運動における「教育」と「介助」とは――「関係」という視点からの検討2014

    • 著者名/発表者名
      藤原良太・三井さよ
    • 学会等名
      障害学会 第11回大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Inclusion through communication: Support activities for the learning-disabled and autistics in Tama, Tokyo2014

    • 著者名/発表者名
      Sayo Mitsui
    • 学会等名
      (WCS) 2014 in Yokohama, Japan
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2014-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 就学運動が主張した「子どもたちを分けない」とはどういうことか2014

    • 著者名/発表者名
      藤原良太・三井さよ
    • 学会等名
      福祉社会学会 第12回大会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生活の場での協働/専門職性

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 学会等名
      日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      一橋大学一橋講堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 対人看護職による感情労働

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 学会等名
      日本動物看護学会
    • 発表場所
      ヤマザキ学園大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活支援という場でのチームワーク/専門職性

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      神戸市立看護大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活の場から考える医療の質と安全

    • 著者名/発表者名
      三井さよ・伊藤智樹・阿久津靖子
    • 学会等名
      医療の質・安全学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 支援vol.42014

    • 著者名/発表者名
      「支援」編集委員会
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 親密性の福祉社会学――ケアが織りなす関係2013

    • 著者名/発表者名
      庄司洋子編
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 生活書院2012

    • 著者名/発表者名
      「支援」編集委員会
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      支援vol.2
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi