• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「非集住地区」で生活する在日コリアンの個人化と帰属意識の変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730511
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関関西学院大学 (2012-2013)
京都大学 (2011)

研究代表者

川端 浩平  関西学院大学, 先端社会研究所, 専任研究員 (80563965)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード差別と排除 / ナショナリズム / エスニシティ / 地域社会 / 国際情報交換(オーストラリア) / 国際情報交流
研究概要

本研究は、いわゆるエスニックコミュニティではなく、郊外地域などの非集住的環境で生活している在日コリアンの若い世代に対する参与観察と聞き取り調査をもとに、彼・彼女らが経験する差別・排除の現代的諸相を明らかにした。在日コリアンの個人化は、在日コリアンの自然消滅や彼・彼女らのエスニック・アイデンティティの喪失を意味するものではなく、むしろエスニックなものへの希求が高まっていることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] フィールドの動態性と混淆性を捉える――「流れ」と「渦」という観点から2013

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 雑誌名

      観光科学(琉球大学大学院観光科学研究科)

      巻: 第5号 ページ: 86-87

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 越境からジモトへ2013

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 雑誌名

      ジモトという視座――身近な世界を/から批判的に読み解く, GCOE Working Papers 次世代研究102、京都大学グローバルCOEプログラム「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」

      ページ: 3-28

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ジモトという視座――身近な世界を/から批判的に読み解く2012

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 雑誌名

      方法としてのジモト――地域社会の不可視化された領域をめぐるフィールドワーク, GCOE Working Papers 次世代研究91、京都大学グローバルCOE プログラム「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」

      ページ: 4-20

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 二重の不可視化と日常的実践――非集住的環境で生活する在日コリアンのフィールドワークから2012

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 250号 ページ: 203-219

    • NAID

      130004830109

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不可視化されるマイノリティ性――ジモトの部落、在日コリアン、ホームレスの若者たちの研究調査をめぐる軌跡から2012

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 雑誌名

      解放社会学研究

      巻: 25号 ページ: 91-112

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「不可視化されるマイノリティ性――ジモトの部落、在日コリアン、ホームレスの若者たちの研究調査をめぐる軌跡から」2012

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 雑誌名

      『解放社会学研究』

      巻: 25号 ページ: 91-112

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「二重の不可視化と日常的実践――非集住的環境で生活する在日コリアンのフィールドワークから」2012

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 雑誌名

      『社会学評論』

      巻: 250号

    • NAID

      130004830109

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <祖国>で紡がれる在日物語――ソウルで生活する在日コリアンの若者の語りから2011

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 雑誌名

      京都エラスムス計画成果論文(京都大学)

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「<祖国>で紡がれる在日物語――ソウルで生活する在日コリアンの若者の語りから」2011

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 雑誌名

      『京都エラスムス計画成果論文』

      巻: 2011年度

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 差別・排除空間のフロンティア――ジモトのフィールドワークの軌跡から2012

    • 著者名/発表者名
      川端浩平, 他
    • 学会等名
      (若手企画テーマ部会)、第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] "Transforming Representations of Ethnic Minority/Enclaves: A Case Study of Young Zainchi Korean in a Regional City of Japan"2011

    • 著者名/発表者名
      Kohei Kawabata
    • 学会等名
      ユバスキュラ大学・京都大学共同ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ホームタウンのホームレス――安心・安全のまちづくりと二つの意図せざる結果」2011

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 学会等名
      京都大学GCOE日本語オムニバス講義(招待講演)
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ホームタウンのホームレスとゆるキャラ公共圏」2011

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 学会等名
      京都大学GCOEコミュニティ・中間圏
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「「外国人労働者」の/による/のための表象」2011

    • 著者名/発表者名
      川端浩平(司会/コメンテーター)
    • 学会等名
      カルチュラルタイフーン2011
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「越境するジモト――ダイアローグ岡山は何を目指すべきか」2011

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 学会等名
      朝鮮学校ダイアローグ――もうひとつのジモトの「風景」と「記憶」のアートプロジェクト
    • 発表場所
      旧岡山朝鮮初中級学校
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 差別・排除空間のフロンティア――ジモトのフィールドワークの軌跡から

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] <ハーフ>とは誰か――人種混淆・メディア表象・交渉実践2014

    • 著者名/発表者名
      川端浩平(共著), 他
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ジモトを歩く――身近な世界のエスノグラフィ2013

    • 著者名/発表者名
      川端浩平(単著)
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] フィールドは問う――越境するアジア2013

    • 著者名/発表者名
      川端浩平(共著), 他
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 現代エスノグラフィー――新しいフィールドワークの理論と実践2013

    • 著者名/発表者名
      川端浩平(共著), 他
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ジモトを歩く――身近な世界のエスノグラフィ2013

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] <ハーフ>とは誰か――人種混淆・メディア表象・交渉実践2013

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] フィールドは問う――越境するアジア2013

    • 著者名/発表者名
      川端浩平
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 現代エスノグラフィー――新しいフィールドワークの理論と実践2013

    • 著者名/発表者名
      川端浩平(共著)
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] フィールドは問う――越境するアジア2013

    • 著者名/発表者名
      川端浩平(共著)
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ジモトを歩く――身近な世界のエスノグラフィ2013

    • 著者名/発表者名
      川端浩平(単著)
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Race at War: The development of racial stereotypes in periods of Mass conflict2012

    • 著者名/発表者名
      Ralf Fetselaar and Eveline Buchheim eds.
    • 出版者
      Amsterdam University Press
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 「まちかどの記憶とその記録のために―神戸長田から/へ―」2012

    • 著者名/発表者名
      共在の場を考える研究会編
    • 出版者
      共在の場を考える研究会
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi