• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提供者の技術形成と支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730515
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関岩手医科大学 (2014)
東京大学 (2011-2013)

研究代表者

米倉 佑貴  岩手医科大学, 医学部, 助教 (50583845)

研究協力者 宮本 有紀  東京大学, 大学院医学系研究科精神看護学分野, 講師
大坂 和可子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードピアサポート / 慢性疾患 / サポート提供者 / 国内学会発表 / セルフヘルプグループ
研究成果の概要

本研究では,慢性疾患患者のケアのためのピアサポート活動において,ピアサポーターが活動の中で感じる困難およびその困難を解決するための支援ニーズを明らかにすること,ピアサポート技術に関連する要因を明らかにすることを目的として,面接調査と質問紙調査を行った.その結果,ピアサポーターは活動組織内の人間関係や他の活動・生活との両立に困難を感じていることが明らかになった.また,活動期間の長さや活動頻度の多さ,ピアサポート活動に対する満足度の高さとピアサポート技術の高さが有意に関連していた.さらに,相談事例の共有・検討に参加している者でピアサポート技術が高い傾向が認められた.

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提供者の満足感,負担感,サポート技術の実態2014

    • 著者名/発表者名
      米倉佑貴,大坂和可子
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      宇都宮東武ホテルグランデ(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 慢性疾患患者を対象としたピアサポートの提供者が経験する困難と支援ニーズの把握

    • 著者名/発表者名
      米倉佑貴,宮本有紀
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi