• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犯罪加害者家族に関する総合的研究:心理・社会的支援の必要性と可能性

研究課題

研究課題/領域番号 23730532
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関北九州市立大学

研究代表者

深谷 裕  北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (60435732)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード家族 / 加害者 / 犯罪 / 刑事事件 / 児童福祉 / インタビュー / グラウンデッド・セオリー・アプローチ / 国際情報交換 / グランデッド・セオリー・アプローチ / 加害者家族 / 触法 / 子ども / 司法福祉 / 刑事政策 / 国際研究者交流 / ヨーロッパ
研究成果の概要

本研究では、犯罪加害者家族の心理的・社会的状況を理解し、支援の必要性と可能性を検討した。加害者の親と配偶者を中心にインタビューを実施した。加害者本人との続柄の相違による経験の多様性、罪状による家族の経験の相違、地域差、被害者が家族内にいる場合の心理的負担、子の存在等が語られた。加害者家族に対する支援の仕組み作りに向けて、香港の団体への聞き取り調査を行ったが、家族観や犯罪観、制度の相違が家族の経験にもたらす影響が大きく、それらの要因との関連性についてはさらなる考察が必要である。加害者を親にもつ子どもの実態について検討を進めた。告知の方法やタイミングに関するガイドラインの必要性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 配偶者が犯罪加害者となった女性たちの心理社会的経験ー緊張と喪失2015

    • 著者名/発表者名
      深谷 裕
    • 雑誌名

      都市政策研究所紀要

      巻: 9 ページ: 35-49

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 加害者家族に関する質的研究―ナラティブの多様性2012

    • 著者名/発表者名
      深谷裕、阿部恭子
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会 第39回大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi