• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関係論に基づいた学級適応の問題に対する教師への支援法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23730615
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関香川大学

研究代表者

大久保 智生  香川大学, 教育学部, 准教授 (30432777)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード学級適応 / 関係論 / 教師支援 / 教師 / 学級経営スタイル / 学級経営 / 学級雰囲気 / 児童 / 小中学校
研究概要

本研究の目的は、教師の学級経営の柔軟性と学級集団の適応の問題の関連を明らかにし、この問題への支援について実証的に検討することであった。研究を行った結果、若い教師ほど児童の視点に立った指導を心がけようとしており、若い教師とベテランの教師の学級の児童の学級適応の得点が低いことが明らかになった。また、学級課題について家庭や子どもなどに原因を帰属するよりも、自身も含めた問題として帰属している教師のほうが、子どもの視点に立った学級経営を行っていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 問題行動はどのようにとらえられるのか2011

    • 著者名/発表者名
      大久保智生
    • 雑誌名

      発達

      巻: 32(127) ページ: 41-48

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 2013教師の学級経営の柔軟性が子どもの学級適応に及ぼす影響(1) : 教師の学級経営スタイル尺度の作成2013

    • 著者名/発表者名
      大久保智生, 三谷沙織, 江村早紀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 2013教師の学級経営の柔軟性が子どもの学級適応に及ぼす影響(2) : 学級経営のスタイルと学級集団の雰囲気の適合性が学級適応に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      大久保智生, 江村早紀, 尾崎沙織
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第22回大会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 教師の学級経営の柔軟性が子どもの学級適応に及ぼす影響(2):学級経営のスタイルと学級集団の雰囲気の適合性が学級適応に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      大久保智生・江村早紀・尾崎沙織
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第22回大会
    • 発表場所
      江戸川大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 教師の学級経営の柔軟性が子どもの学級適応に及ぼす影響(1):教師の学級経営スタイル尺度の作成2013

    • 著者名/発表者名
      大久保智生・三谷沙織・江村早紀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] パーソナリティ心理学概論、第 7章パーソナリティと学校での関係2012

    • 著者名/発表者名
      大久保智生
    • 出版者
      ナカニシヤ出版、鈴木公啓(編)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi