• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己と他者の調整における文化の共通性と差異―中国,韓国,日本の大学生の比較―

研究課題

研究課題/領域番号 23730630
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関横浜市立大学 (2013-2014)
東京女学館大学 (2011-2012)

研究代表者

平井 美佳  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 准教授 (60432043)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード自己と他者の調整 / 大学生 / 国際比較 / ジレンマ課題 / 葛藤解決 / 心理的適応 / 文化 / 葛藤
研究成果の概要

本研究は,中国,韓国,台湾,アメリカ,日本の大学生を対象として,自己と他者の要求が葛藤するジレンマ場面における両者の調整について,文化の共通性と差異を明らかにすることを目的とした。調査の結果,場面の深刻度が高いほど自己優先的な程度が増すことがすべての国の大学生で共通して認められた。一方で,文化差については,より深刻度が高い場面では日本と韓国において,あまり深刻ではない場面ではアメリカと台湾においてより自己優先的な傾向が高かった。また,家族に対してはアメリカ・日本・台湾において,友人に対しては韓国・台湾・アメリカにおいて,より自己優先的であることが示された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者における自己と他者の調整と人間関係の親密性 ―ジレンマ課題とコンボイ・モデルによる検討―2012

    • 著者名/発表者名
      平井美佳
    • 雑誌名

      臨床発達心理学研究

      巻: 11 ページ: 54-67

    • NAID

      40019597424

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 不適応から「ふつう」を考える(シンポジウム指定討論)2014

    • 著者名/発表者名
      平井美佳
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 青年期における人間関係と文化的表象としての価値観(ラウンドテーブル話題提供)2014

    • 著者名/発表者名
      平井美佳
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生の自己と他者の調整における行動方略の選択―エフォートフル・コントロール(EC)との関連の検討―2014

    • 著者名/発表者名
      平井美佳
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『発達科学ハンドブック 第5巻 社会・文化に生きる人間』 第23章 自己と文化2012

    • 著者名/発表者名
      平井美佳  日本発達心理学会(編)氏家達夫・遠藤利彦(責任編集)
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi