• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複雑な視覚場面における選好・印象形成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23730702
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 実験心理学
研究機関関西学院大学

研究代表者

小川 洋和  関西学院大学, 文学部, 准教授 (90507823)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード選好処理 / 潜在学習 / 視覚的注意 / 印象形成
研究概要

本研究は複雑な視覚刺激に対する選好(好み)を決定する心理的メカニズムを解明することを目的とした。特に刺激の物理特性と観察者の経験との相互作用に注目し、実験的な検討を進めてきた。その結果、顔刺激を用いた視線手がかり課題において、視線の予測性を潜在的に学習することによって、顔に対する選好が変化すること、その変化が刺激の呈示頻度の分布という課題の全体構造に依存していることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Implicit learning increasespreference for predictive visualdisplay. Attention2011

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., & Watanabe, K.
    • 雑誌名

      Perception &Psychophysics

      巻: 73 (6) ページ: 1815-1822

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 視線の予測性の潜在学習が顔の信頼性判断に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      小川洋和
    • 学会等名
      第8回犬山比較社会認知シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学霊長類研究所
    • 年月日
      2013-01-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of eye-specific information in object-based attention2012

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H.
    • 学会等名
      Poster session presented at International seminar "Time and Space in Perception and Action", Yamaguchi
    • 発表場所
      Japan
    • 年月日
      2012-12-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] オブジェクトベースの注意処理における眼由来信号の役割2012

    • 著者名/発表者名
      小川洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第31回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The process of impression formation for faces in a gaze cueing task2012

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., Nunoi, M., & Yoshikawa, S.
    • 学会等名
      Poster session presented at the annual meeting of The European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Alghero, Italy
    • 年月日
      2012-09-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 視線手がかりによる顔への印象形成過程の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小川洋和・布井雅人・吉川左紀子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第10回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2012-06-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Object identities facilitate response to a target in spatio-temporal contextual cuing2012

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, Y., Ogawa, H., Ueda, Y., & Saiki, J.
    • 学会等名
      Paper presented at Vision Sciences Society 9th Annual Meeting
    • 発表場所
      Florida, USA
    • 年月日
      2012-05-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Mechanisms of implicit learning of visual event sequences investigated by eye movement2012

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, Y., Ogawa, H., Ueda, Y., & Saiki, J.
    • 学会等名
      Paper presented at10th Tsukuba InternationalConference on Memory
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2012-03-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 変化した視覚的文脈に対する再学習の生起要因2011

    • 著者名/発表者名
      小川洋和
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 連続的に発生するイベントに対する文脈学習の検討2011

    • 著者名/発表者名
      樋口洋子・小川洋和・齋木潤
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] The process of impression formation for faces in a gaze cueing task

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ogawa
    • 学会等名
      Annual meeting of The European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Alghero, Italy
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The role of eye-specific information in object-based attention

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ogawa
    • 学会等名
      International seminar “Time and Space in Perception and Action”
    • 発表場所
      山口大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi