• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢にともなう衝動性の抑制と共感性の変化に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730711
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 実験心理学
研究機関愛知淑徳大学

研究代表者

川合 南海子(久保南海子) (川合 南海子 / 久保 南海子)  愛知淑徳大学, 心理学部, 准教授 (20379019)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード高齢者 / 抑制 / NIRS / サイモン課題 / フランカー課題 / 共感性
研究成果の概要

加齢にともない抑制機能は一様に低下するわけではない。本研究では、フランカー課題とサイモン課題の遂行における前頭前野の血流量の変化を近赤外線分光法(NIRS)で計測した。その結果、従来と同様にフランカー課題では加齢による違いはなかったが、サイモン課題では高齢者の反応時間は若齢者より有意に延長した。フランカー課題では高齢者でより脳活動が顕著であった。不一致条件が一致条件よりも有意に脳血流量が増加したのは、サイモン課題の前頭前野右背外側のみであったが、両年齢群間での違いはなかった。すなわち、若齢者と高齢者で脳血流に差がないときには、刺激―反応の抑制に加齢の効果がみられることが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] “Granny dumping”: Acceptability of sacrificing the elderly in a simulated moral dilemma.2014

    • 著者名/発表者名
      Kawai, N., Kubo, K., & Kubo-Kawai, N.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 56 号: 3 ページ: 254-262

    • DOI

      10.1111/jpr.12049

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 加齢は質の異なる抑制機能を低下させる : フランカー課題とサイモン課題中の脳活動計測を用いて2012

    • 著者名/発表者名
      川合 伸幸・久保(川合) 南海子・久保 賢太
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報

      巻: 112(46) ページ: 131-135

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct aging effects for two types of inhibition in older adults: a near-infrared spectroscopy study on the Simon task and the flanker task2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Kawai, Namiko Kubo-Kawai, Kenta Kubo,Tae Terazawaa & Nobuo Masataka
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 23(14) ページ: 819-824

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Role of Learning the Japanese Kuku Multiplication Chant in Simple Arithmetic Operations2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Ito, Namiko Kubo-Kawai, Nobuo Masataka
    • 雑誌名

      Creative Education

      巻: 2 ページ: 276-278

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サルの手の回転:サルの手や手ぶくろのイメージ操作にも自身の手のような可動域の制約が生じるか?2011

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸・久保(川合)南海子
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18 ページ: 585-594

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 研究者のワーク・ライフ・バランス―キャリアを積むことと家庭を持つこと―2014

    • 著者名/発表者名
      久保(川合)南海子,仲真紀子
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      京都府京都市/同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「老化によって失われるものと現れてくること―老齢ザルとヒト高齢者の認知研究から―」日本霊長類学会公開シンポジウム「老化を考える」2014

    • 著者名/発表者名
      久保(川合)南海子
    • 学会等名
      日本霊長類学会第30回大会
    • 発表場所
      大阪府大阪市/大阪科学技術センター
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢による言語流暢性の変化ー語生成におけるエラーに着目してー2012

    • 著者名/発表者名
      大川佳純・久保(川合)南海子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場・愛知県
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 女性研究者とワークライフバランス―キャリアを積むこと、家族を持つこと―2014

    • 著者名/発表者名
      仲真紀子・久保(川合)南海子(編著)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi