研究課題/領域番号 |
23730717
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 名古屋柳城短期大学 |
研究代表者 |
高瀬 慎二 名古屋柳城短期大学, 保育科, 准教授 (60565886)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 視知覚の安定化 / 両眼視野闘争 / 両眼視 / 多義的刺激 / 多義図形 |
研究概要 |
本研究では、視対象の見え方が不安定となる条件下(具体的には、左右眼で異なる画像の呈示を行う視野闘争事態)で、その周囲への動的な刺激の呈示が視知覚を安定化させる要因の1つであることを発見し、どのような動的な刺激の特性がそのような我々の視知覚を安定化させる効果をもたらしているかを検討した。これにより、これまで無関係と考えられていた視知覚を安定させる機構と動的な刺激の処理(運動情報の処理)機構とが関連していることを示した。
|