研究課題/領域番号 |
23730740
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
松尾 由希子 静岡大学, 大学教育センター, 講師 (30580732)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 近世教育史 / 近代教育史 / 学習環境 / 人的ネットワーク / 職業転換 / 教員の資質能力 / 学制成立期 / 教員の学習履歴 / 学問 |
研究成果の概要 |
本研究は、近世において村役人などを勤めた地域の指導者や「学制」成立期の小学校教員を対象とし、近世までの学習履歴が近代における彼らの職業転換や学習におよぼした影響について、3つの事例を通して検討した。事例対象者らは、新しい職務に就いたことで、近世とは異なる学問を身につけることになったが、その際近世までに修得した学問や学習環境(書籍などの物的環境や学問を取り巻く人間関係)を活かしていたことを実証した。
|