• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活基盤型保育における知的教育の研究―造形の遊びから学力を可視化する―

研究課題

研究課題/領域番号 23730751
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関和歌山大学 (2012-2013)
福岡教育大学 (2011)

研究代表者

丁子 かおる  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (80369694)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード幼小接続 / 造形 / 知的共育 / 幼児教育 / 小学校 / 保育 / カリキュラム / 経験 / 経験カリキュラム / 材料用具 / 学習単元 / 知的教育 / 幼児 / 鑑賞 / 発達 / 美術 / 平均年齢 / 美術教育
研究概要

保幼小の造形活動における材料用具のカリキュラム、指導(使用)開始時期、保育者の保幼小連携への意識調査を大阪市内と北九州市内の全保育施設を対象に行った。幼小の校種間で意識の差があること、保育現場でも急ぎすぎた指導の可能性があることなどが明確になった。また、小学校教育における国語や算数といった教科と幼児教育における造形活動との関連を示すために、造形の遊び場面が教科学習に繋がっていると思われる場面などを調査し、学習指導要領から各教科の学習単元のもとになる活動、重なる活動の割合をグラフに数値化した。幼児の造形活動が知的教科の初期の概念をつくる活動となっていることが証明できた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 幼稚園における幼児が絵や彫刻を楽しむ鑑賞教育の実践的研究―幼児の言葉と表現を育む環境として―2013

    • 著者名/発表者名
      丁子 かおる
    • 雑誌名

      大学教員と幼稚園教諭との連携による保育の創造 言葉で人とつながり合う幼児を育てる 福岡教育大学幼児教育研究部報告書

      ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「幼稚園における幼児が絵や彫刻を楽しむ鑑賞教育の実践的研究―幼児の言葉と表現を育む環境として―」2013

    • 著者名/発表者名
      丁子かおる
    • 雑誌名

      『研究収録』平成24年度幼児教育研究部報告書 福岡教育大学・幼児教育研究部

      巻: 第7号 ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フロントライン教育研究 造形活動における幼小接続へ向けての現状調査 : 材料用具の経験カリキュラムについて2012

    • 著者名/発表者名
      丁子 かおる
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 887 ページ: 112-115

    • NAID

      40019341638

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 保育現場における材料用具の経験についての調査研究―美術教育の幼小接続へ向けてー2012

    • 著者名/発表者名
      丁子 かおる
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 33 ページ: 287-300

    • NAID

      110009437624

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「フロントライン教育研究 造形活動における幼小接続へ向けての現状調査 : 材料用具の経験カリキュラムについて」2012

    • 著者名/発表者名
      丁子かおる
    • 雑誌名

      『初等教育資料(887)』文部科学省,

      巻: 6月号 ページ: 112-115

    • NAID

      40019341638

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育現場における材料用具の経験についての調査研究―美術教育の幼小接続へ向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      丁子かおる
    • 雑誌名

      美術教育学(美術科教育学会)

      巻: 第33号 ページ: 287-300

    • NAID

      110009437624

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地震防災保育実践からみえてきた園とともにつくる視点2014

    • 著者名/発表者名
      山田 伸之,丁子 かおる
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学(口頭発表)
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳幼児造形から小学校教育への接続と展開 ―生活と学びの土台をつくる造形の遊び―2014

    • 著者名/発表者名
      丁子 かおる
    • 学会等名
      美術科教育学会奈良大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(口頭発表)
    • 年月日
      2014-03-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼稚園の年中児と年長児における言葉の比較と援助―幼児が絵画をみて楽しむ鑑賞教育の実践事例を通してー2013

    • 著者名/発表者名
      丁子 かおる
    • 学会等名
      美術科教育学会島根大会
    • 発表場所
      島根大学(口頭発表)
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼稚園における鑑賞教育の実践的研究-幼児の言葉と表現を育む環境としての絵画鑑賞-2012

    • 著者名/発表者名
      丁子 かおる
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      大分大学(ポスター発表)
    • 年月日
      2012-10-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳幼児からの体験型地震防災保育プログラムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      山田 伸之,丁子 かおる
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      玉川学園大学(口頭発表)
    • 年月日
      2012-05-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 保育現場における材料用具の経験についての調査研究―美術教育の幼小接続へ向けてー2012

    • 著者名/発表者名
      丁子 かおる
    • 学会等名
      美術科教育学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学(口頭発表)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 保育現場における材料用具の経験についての調査研究―美術教育の幼小接続へ向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      丁子かおる
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Studyon human environment through Playful Art in Japan -Analysis of six-year-old from 0 practices-2011

    • 著者名/発表者名
      Kaoru CHOJI
    • 学会等名
      Pacific Early Childhood Education Research Association 12^<th> Annual Conference
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2011-08-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳幼児の発達過程における材料素材と用具の調査研究-保・幼・小の接続に向けて-2011

    • 著者名/発表者名
      丁子かおる
    • 学会等名
      保育学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Study on human environment through Playful Art in Japan-Analysis of six-year-old from0 practices2011

    • 著者名/発表者名
      CHOJI Kaoru
    • 学会等名
      Pacific Early Cildhood ducation Reserch Association(PECERA)
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳幼児造形から小学校教育への接続と展開 ―生活と学びの土台をつくる造形の遊び―

    • 著者名/発表者名
      丁子かおる
    • 学会等名
      美術科教育学会 奈良大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 造形の遊びと学力の関連についての調査研究 ―幼小接続に向けて―

    • 著者名/発表者名
      丁子かおる
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 地震防災保育実践からみえてきた園とともにつくる視点

    • 著者名/発表者名
      山田伸之・丁子かおる
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「幼稚園における鑑賞教育の実践的研究-幼児の言葉と表現を育む環境としての絵画鑑賞-」

    • 著者名/発表者名
      丁子かおる
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      大分大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「幼稚園の年中児と年長児における言葉の比較と援助―幼児が絵画をみて楽しむ鑑賞教育の実践事例を通してー」

    • 著者名/発表者名
      丁子かおる
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 造形表現・図画工作2014

    • 著者名/発表者名
      磯部 錦司編著,丁子 かおる, 他10名
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 教育課程・保育課程論2014

    • 著者名/発表者名
      田中亨胤、三宅茂夫他
    • 出版者
      みらい
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 4章1 その他の保育システムにおける保育内容 1.幼保一体化の流れ, 保育内容総論 保育所・幼稚園の保育内容の総合的理解と実践の探究(中西 利恵、三宅 茂夫編著, 他6名)2013

    • 著者名/発表者名
      丁子 かおる
    • 出版者
      あいり出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 保育内容総論 保育所・幼稚園の保育内容の総合的理解と実践の探究2013

    • 著者名/発表者名
      中西利恵、三宅茂夫、丁子かおる、他6名
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      あいり出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『保育内容総論 保育所・幼稚園の保育内容の総合的理解と実践の探求』あいり出版2013

    • 著者名/発表者名
      中西利恵・三宅茂夫編著で4章1を担当:丁子かおる
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      4章その他の保育システムにおける保育内容1.「幼保一体化の流れ」pp.61-67
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi