• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポスト近代における「自律」と「啓蒙」の再評価―フロイト社会思想の教育学的検討―

研究課題

研究課題/領域番号 23730769
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関日本大学

研究代表者

下司 晶  日本大学, 文理学部, 准教授 (00401787)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード教育哲学 / 教育思想史 / ポストモダン / フロイト / 教育学
研究概要

本研究では、ポスト近代社会において目指すべき教育のあり方を以下の観点から検討した。
(1)フロイトおよび精神分析における社会理論の検討 ―自律・啓蒙・「甘え」― (2)教育学へのポストモダニズムの影響 (3)学校教育および教員養成の目標としての自律と啓蒙の再評価
自律と啓蒙という近代的理念は、ポストモダン思想によって批判されたとはいえ、教育にとって今後も重要な原則であり続けるだろう。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (11件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 見失われた啓蒙のゆくえ― 教育哲学と教育実践、その関係性の転換―2014

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 109号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 見失われた啓蒙のゆくえ― 教育哲学と教育実践、その関係性の転換2014

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 109

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央教育審議会答申「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について」を読む,「学び続ける教師像」の現実化のために―― 生涯学習社会と理論-実践問題2013

    • 著者名/発表者名
      小笠原喜康・関川悦雄・渡部淳・下司晶・末冨芳・北野秋男
    • 雑誌名

      教育学雑誌(日本大学教育学会)

      巻: 第48号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「学び続ける教師像」の現実化のために : 生涯学習社会と理論-実践問題2013

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 48 ページ: 56-60

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央教育審議会答申「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について」を読む2013

    • 著者名/発表者名
      小笠原喜康・関川悦雄・渡部 淳・下司 晶・末冨 芳・北野秋男
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 48 ページ: 45-71

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心理学は規範科学であり得るか2013

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育の設計と社会の設計

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会の論理と教育の論理2013

    • 著者名/発表者名
      広田照幸・高宮正貴・山口毅・堤孝晃・塩崎美穂・下司晶・二宮祐
    • 雑誌名

      教育の設計と社会の設計

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 柴山英樹『シュタイナーの教育思想』2013

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 48 ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育学的「自律」概念の再検討, 関係論的自律概念は近代批判を超えるか?2012

    • 著者名/発表者名
      関根宏朗・尾崎博美・小山裕樹・櫻井歓・宮寺晃夫・下司 晶
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム(教育思想史学会)

      巻: 第21号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ストモダニズムの大いなる遺産2012

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究(教育哲学会)

      巻: 106号 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポストモダニズムの大いなる遺産2012

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 106 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育学的「自律」概念の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      関根宏朗・尾崎博美・小山裕樹・櫻井歓・宮寺晃夫・下司 晶
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 21 ページ: 209-221

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フロイト/ユダヤ/啓蒙――精神分析の科学的世界観に寄せて2011

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育学雑誌(日本大学教育学会)

      巻: 46号 ページ: 107-120

    • NAID

      110009700730

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「甘え」の比較人間形成論――土居理論と教育現実のあいだ2011

    • 著者名/発表者名
      櫻井 歓・下司 晶・須川公央・関根宏朗
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム(教育思想史学会)

      巻: 20号 ページ: 195-206

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 言語論的転回以後の教育思想史――あるいは、ポストモダニズムの何がいけないのか?2011

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム(教育思想史学会)

      巻: 20号 ページ: 171-181

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実践としての理論、あるいは教育哲学の代替不可能性 ――教員養成における教育哲学の有用性に関する調査研究(3)まとめと提言2011

    • 著者名/発表者名
      下司晶・木村拓也・奥泉敦司
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 103号(教育哲学会) ページ: 92-99

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語論的転回以後の教育思想史 ―あるいは、ポストモダニズムの何がいけないのか?2011

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 20 ページ: 171-181

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「甘え」理論と日本の近代 ――コロニアリズムとポストモダニズムのあいだで2011

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 20 ページ: 201-204

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「甘え」の比較人間形成論――土居理論と教育現実のあいだ2011

    • 著者名/発表者名
      櫻井 歓 , 下司 晶 , 須川 公央 , 生田久美子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 20 ページ: 195-206

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 実践としての理論、あるいは教育哲学の代替不可能性 ――教員養成における教育哲学の有用性に関する調査研究(3)まとめと提言2011

    • 著者名/発表者名
      下司 晶, 木村 拓也 , 奥泉 敦司
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 103 ページ: 92-99

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フロイト/ユダヤ/啓蒙 ―精神分析の科学的世界観に寄せて2011

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 46 ページ: 107-120

    • NAID

      110009700730

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 教育実践と教育哲学 -これまでの教育哲学、これからの教育学(3)2013

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・小野文生・奥野佐矢子
    • 学会等名
      教育哲学会第56回大会・課題研究
    • 発表場所
      神戸親和女子大学
    • 年月日
      2013-10-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 教育思想史の課題と方法・再論 ―森田尚人・森田伸子編『教育思想史で読む現代教育』を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・白銀夏樹・辻敦子・須川公央・森田尚人・森田伸子・今井康雄・綾井桜子
    • 学会等名
      教育思想史学会第23回大会コロキウム1
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2013-09-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中央教育審議会答申「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について」を読む2012

    • 著者名/発表者名
      小笠原喜康・関川悦雄・渡部 淳・下司晶・末冨 芳・北野秋男
    • 学会等名
      日本大学教育学会, 2012年度秋季大会シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 教育学的「自律」概念の再検討2011

    • 著者名/発表者名
      関根宏朗・下司 晶・尾崎博美・小山裕樹・櫻井歓・宮寺晃夫
    • 学会等名
      教育思想史学会第21回大会コロキウム3
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2011-09-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 教育学的「自律」概念の再検討2011

    • 著者名/発表者名
      関根宏朗・下司 晶・尾崎博美・小山裕樹・櫻井歓・宮寺晃夫
    • 学会等名
      教育思想史学会第21回大会コロキウム3
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育思想史の課題と方法・再論

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・綾井桜子・白銀夏樹・辻敦子・須川公央・森田尚人・森田伸子・今井康雄
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 教育実践と教育哲学――これまでの教育哲学、これからの教育学(3)

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・小野文生・奥野佐矢子
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 発表場所
      神戸親和女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 教育学における理論=実践図式の再検討

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 学会等名
      日本大学教育学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中央教育審議会答申「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について」を読む

    • 著者名/発表者名
      小笠原喜康・関川悦雄・渡部 淳・下司 晶・末冨 芳・北野秋男
    • 学会等名
      日本大学教育学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 心理学は規範科学であり得るか

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 学会等名
      「社会理論・社会構想と教育システム設計との理論的・現実的整合性に関する研究」公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会の論理と教育の論理

    • 著者名/発表者名
      広田照幸・高宮正貴・山口毅・堤孝晃・塩崎美穂・下司晶・二宮祐
    • 学会等名
      「社会理論・社会構想と教育システム設計との理論的・現実的整合性に関する研究」公開シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 教員養成と教育哲学2014

    • 著者名/発表者名
      林泰成・山名淳・下司晶・古屋恵太
    • 出版者
      東信堂(近刊)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ポストモダニズムと規範の喪失?――教育哲学のポストモダン思想受容, 教育と社会との関係の理論的研究(広田照幸・宮寺晃夫編)(査読あり)2014

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 出版者
      世織書房(近刊)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 教員養成と教育哲学2014

    • 著者名/発表者名
      林泰成・山名淳・下司晶・古屋恵太(編)
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 教育システムと社会2014

    • 著者名/発表者名
      広田照幸・宮寺晃夫(編)
    • 出版者
      世織書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 発達―戦後教育学のピアジェ受容, 教育思想史で読む現代教育(森田尚人・森田伸子編)(査読なし)2013

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 教育思想史で読む現代教育2013

    • 著者名/発表者名
      森田尚人・森田伸子(編)
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 教育思想史で読む現代教育2013

    • 著者名/発表者名
      森田尚人・森田伸子(編)
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 論文2「「甘え」理論と日本の近代」は、論文3「「甘え」の比較人間形成論」の一部である。

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi