研究課題/領域番号 |
23730772
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 長岡技術科学大学 (2014) 敬和学園大学 (2011-2013) |
研究代表者 |
伊藤 敦美 長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80387315)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 教育学 / 教師教育 / デューイ教育学構想 |
研究成果の概要 |
本研究は、シカゴ大学教育学科及び教育学部のカリキュラム分析を行うことによって、デューイ教育学部構想における教師教育論を解明し、我国における教師の専門的力量形成のための理論を構築することを目的とした。その結果、夏学期における現職教員の教育、シニアカレッジコース及び他学科における基礎的理論の学習及び実践を伴う授業を通しての実証的な教育学研究、実践の経験に基づいたグラデュエイトコースにおける理論研究及び中等教員養成というカリキュラムデザインを導いた。今日の教師教育及び教師養成教育においても、現職教員の再教育のための多様な機会及び複数学科による教員養成体制の構築が求められる。
|