• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日中の幼稚園の成立と展開に関する比較史研究-母親の位置づけを主要な視点として-

研究課題

研究課題/領域番号 23730780
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関有明教育芸術短期大学

研究代表者

日暮 トモ子  有明教育芸術短期大学, 子ども教育学科, 准教授 (70564904)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード幼稚園 / フレーベル / モンテッソーリ / 母親 / 陳鶴琴 / 張雪門 / 倉橋惣三
研究概要

本研究は、幼稚園の成立と展開の過程を、母親の役割や位置づけを主たる視点に置き、我が国と中国の状況と比較することを通じて、我が国の幼稚園制度の特徴を考察することを目的とした。研究の結果、両国ともに、幼稚園教育が海外から移入された当初、幼児の教育は家庭の母親においてなされるべきものとして幼稚園不要論が存在した。しかし、幼稚園教育の意義が認識されるにしたがって母親の教養の低さが問題となり、家庭で母親が幼児を教育するよりも幼稚園で教育することが教育上相応しいとの意見がみられた。本研究を通じて、幼稚園の成立および展開において母親の教育的役割がしだいに変化していく過程の一端を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 多文化共生保育に関する研究の概観-保育者養成に関連した多文化共生保育研究に着目して-2014

    • 著者名/発表者名
      諸井泰子・日暮トモ子ほか
    • 雑誌名

      有明教育芸術短期大学

      巻: 5 ページ: 3-14

    • NAID

      40020070390

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市の幼保一体化施設の機能と役割に関する予備的考察2013

    • 著者名/発表者名
      小鴨成夫、日暮トモ子、藤井喜一
    • 雑誌名

      有明教育芸術短期大学紀要

      巻: 第4巻 ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市と農村の保育・子育て支援システムの比較(2)2013

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子、小鴨成夫, ほか
    • 雑誌名

      有明教育芸術短期大学紀要

      巻: 第4巻 ページ: 3-18

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市と農村の保育・子育て支援システムの比較(2)2013

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子ほか
    • 雑誌名

      有明教育芸術短期大学紀要

      巻: 第4号 ページ: 3-18

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 都市の幼保一体化施設の機能と役割に関する予備的考察2013

    • 著者名/発表者名
      小鴨成夫・日暮トモ子ほか
    • 雑誌名

      有明教育芸術短期大学紀要

      巻: 第4号 ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 都市との農村の保育・子育て支援システムの比較(1)2012

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子ほか
    • 雑誌名

      有明教育芸術短期大学紀要

      巻: 第3号 ページ: 41-54

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 田正平著「中国における教育史研究の30年-観念・視野・方法に基づく考察-」2011

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子・一見真理子(翻訳)
    • 雑誌名

      教育史学会編『日本の教育史学』

      巻: 第54号 ページ: 206-218

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代中国におけるモンテッソーリ教育法の受容に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子
    • 学会等名
      幼児教育史学会第9回大会
    • 発表場所
      青山学院女子短期大学
    • 年月日
      2013-11-30
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本的学前教育情況-以幼保一体化改革為主-2013

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子
    • 学会等名
      北京師範大学珠海分校国際教育フォーラム
    • 発表場所
      北京師範大学珠海分校
    • 年月日
      2013-03-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 都市と農村の子育て支援の在り方に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子
    • 学会等名
      日本教育学会第71回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 都市と農村の子育て支援の在り方に関する一考察

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の就学前教育の動向-幼保一体化を中心に-

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子
    • 学会等名
      北京師範大学珠海分校
    • 発表場所
      北京師範大学珠海分校(中国)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 基礎から学ぶ比較教育学(第1章 就学前教育・保育2014

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子(長島啓記編著)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 長島啓記『基礎から学ぶ比較教育学』2014

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子 第1章 就学前教育・保育
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 財団法人中国研究所編『中国年鑑2011』(動向「教育」及び要覧統計「教育」の項目を担当)2011

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子
    • 総ページ数
      497
    • 出版者
      毎日新聞社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi