• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日米における教育方法の「一斉化」と「個別化」に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730781
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関上智大学短期大学部

研究代表者

谷田部 美佳 (杉村美佳 / 杉村 美佳 / 谷田部 美佳(杉村美佳))  上智大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (70442126)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード近代日米比較研究 / 教育方法史 / 一斉教授法 / 教育方法の個別化 / Activity Program / 合科学習 / 教育方法の一斉化 / 学習の個別化 / アメリカ / 教育的・社会的効用 / 近代 / 教育方法 / 日米比較 / 一斉化 / 個別化
研究成果の概要

本研究は、日本とアメリカにおいて関係史料を博捜し、比較教育史の手法を用いて、日米における教育方法の「一斉化」と「個別化」の展開に関する実証的な研究を行うことにより、その背景にある教育的・社会的効用との関連を明らかにした。具体的には(1)近代日本においてアメリカから移入された一斉教授法が成立する過程を、教育的・社会的効用との関連から明らかにした。(2)大正期日本において、どのような一斉教授法批判が展開され、アメリカのいかなる個別教授法を受容し、またその方法がいかに日本的に変容したのかについて検討した。(3)近代アメリカで個別教授法が普及する過程について、教育的・社会的効用という観点から解明した。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 1930~40年代のニューヨーク市の小学校におけるActivity programの実践と成果2016

    • 著者名/発表者名
      杉村美佳
    • 雑誌名

      上智大学短期大学部紀要

      巻: 37 ページ: 133-147

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明治期における等級制から学級制への移行をめぐる論調――教育雑誌記事の分析を中心に――2015

    • 著者名/発表者名
      杉村美佳
    • 雑誌名

      上智大学短期大学部紀要

      巻: 第36号 ページ: 19-31

    • NAID

      40020520274

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 19世紀マサチューセッツ州における就学の勧奨 ――ホレース・マンによる就学勧奨の論理の分析を中心に――2013

    • 著者名/発表者名
      杉村美佳
    • 雑誌名

      上智大学短期大学部紀要

      巻: 35 ページ: 127-136

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 1930~40年代のニューヨーク市の小学校におけるActivity Programの展開――カリキュラムと評価の分析を中心に――2015

    • 著者名/発表者名
      杉村美佳
    • 学会等名
      アメリカ教育学会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 1920年代の奈良女子高等師範学校附属小学校における「合科学習」の課題と実践 ――「中合科学習」と「大・小合科学習」との接続を中心に――2015

    • 著者名/発表者名
      杉村美佳
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 明治期における一斉教授法をめぐる論調 ――等級制から学級制への移行を中心に――2014

    • 著者名/発表者名
      杉村美佳
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 木下竹次による合科学習の構想と実践    ――J. メリアムのChild Life and the Curriculumの影響を中心に――

    • 著者名/発表者名
      杉村美佳
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 就学告諭と近代教育の形成2016

    • 著者名/発表者名
      杉村美佳(共著、荒井明夫、川村肇編)
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi